検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太陽がふたつ出た日 

著者名 ジェーン・ディブリン/[著]
著者名ヨミ ジェーン ディブリン
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106047830319.8/ディ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
319.8 319.8
原子爆弾 放射線障害 マーシャル諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310123784
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジェーン・ディブリン/[著]   沢田 朋子/訳   松村 美也/訳
著者名ヨミ ジェーン ディブリン サワダ トモコ マツムラ ミヤ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1993.7
ページ数 358p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00598-X
分類記号 319.8
分類記号 319.8
書名 太陽がふたつ出た日 
書名ヨミ タイヨウ ガ フタツ デタ ヒ
副書名 マーシャル諸島民の体験
副書名ヨミ マーシャル ショトウミン ノ タイケン
内容紹介 マーシャル諸島は、日本の支配から米国統治にかわってまもなく「疑似核戦争」の恐怖の中での生活を余儀なくされた。アメリカの世界軍事戦略の犠牲となった島民の苦難の歴史と抗議の声を世に明らかにしたドキュメンタリー。

(他の紹介)内容紹介 太平洋のトルコブルーの海に囲まれたサンゴ礁でできた美しい島々、マーシャル諸島。本書は、この島々に住む島民の太平洋戦争後の40数年の体験を描いたものである。日本の支配から米国統治に置きかわってまもなく、この諸島民は「疑似核戦争」の恐怖の中での生活を余儀なくされる。広島原爆の1300倍の破壊力をもつビキニ島の水爆など、実に66回もの核実験が行われ、ABM、そしてスターウォーズの実験地にされる。かつての島の生活と環境は破壊され、癌、甲状腺障害、異常出産が頻発する。アメリカの世界軍事戦略の犠牲となった島民の苦難の歴史と抗議の声を世に明らかにしたドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1部 核実験―マーシャル諸島民の体験
第2部 太平洋の構図
第3部 もうひとつの道
付録(マーシャル諸島の核実験と移住の年表
マーシャル社会の構成
非核独立太平洋人民憲章)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。