検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Beady Bear (Picture Puffins)

著者名 story and pictures by Don Freeman
著者名ヨミ フリーマン ドン
出版者 Puffin Books
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104581384E/BE/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951378513
書誌種別 外国語図書(児童)
著者名 story and pictures by Don Freeman
著者名ヨミ フリーマン ドン
出版者 Puffin Books
出版年月 1977
ページ数 48p
大きさ 19 x 23 cm
分類記号 E
書名 Beady Bear (Picture Puffins)
書名ヨミ BEADY BEAR
内容紹介 【英語資料】日本語訳版タイトル「くまのビーディーくん」(ドン・フリーマン/さく、まつおか きょうこ/やく)アメリカの絵本作家によるモノクロの版画絵本。おもちゃのくまがゆきの野山やほらあなをたんけんする。 (日本図書館協会)
叢書名 Picture Puffins

(他の紹介)内容紹介 創造的なエネルギーが爆発した江戸時代、民衆の力は既成の宗教を軽々と離脱し、時代を反映する小さな神々を生み出す。お地蔵様、お稲荷さん、七福神、お札参り、エエジャナイカ、霊験…。うわさ話がいつしか熱狂的な信仰の対象となったこれらの神は〈はやり神〉と呼ばれる。民俗史料やいまも残る流行神を渉猟し、さまざまな事例から江戸から今日にいたる時代性と民俗の相関を考察する。流行神信仰の背後にある民衆の心理や宗教意識、日本人の精神構造の基底を丹念に掘り起した力作。
(他の紹介)目次 1 流行神の諸相
2 流行神の系譜
3 流行神仏の性格
4 流行神の思想
5 流行神の構造


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。