検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イノベーションと農業経営の発展 (日本農業経営年報)

著者名 稲本 志良/編集担当
著者名ヨミ イナモト シロウ
出版者 農林統計協会
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105668081611.7/イノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北 杜夫
2011
319.8 319.8
平和 社会思想-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950942121
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲本 志良/編集担当   津谷 好人/編集担当
著者名ヨミ イナモト シロウ ツヤ ヨシト
出版者 農林統計協会
出版年月 2011.6
ページ数 9,214p
大きさ 21cm
ISBN 4-541-03766-4
分類記号 611.7
分類記号 611.7
書名 イノベーションと農業経営の発展 (日本農業経営年報)
書名ヨミ イノベーション ト ノウギョウ ケイエイ ノ ハッテン
内容紹介 イノベーションを積極的に経営戦略の中に取り入れ、農業経営の発展をとげている事例を紹介。単独やグループによる開発、関連組織との連携など、イノベーションの開発・普及に能動的にかかわる農業版“知識創造経営”を論じる。
著者紹介 京都大学名誉教授。
叢書名 日本農業経営年報

(他の紹介)内容紹介 平和思想の源流は、欧米社会だけでなく、戦前日本にも広く点在し、戦後、平和憲法に合流して平和運動へと発展した。本書は、平和思想を貫いた多彩な人物の思想と行動を丹念に紹介した、憲法の平和精神理解への手引書。
(他の紹介)目次 1 明治時代の平和思想
2 大正期と昭和前期の平和思想
3 戦後・昭和後期の平和思想と運動


目次


内容細目

1 農業経営におけるイノベーションの重要性と特質   1-18
津谷 好人/著 稲本 志良/著
2 農法の開発   アイガモ農法   19-27
井上 憲一/著
3 世界市場に参入する民間育種家のオリジナル・ブランド品種   群馬県関口政行氏のオステオスペルマムの事例   28-37
田中 修/著
4 農家による農業経営改善グループ   北海道SRU   39-50
小林 信一/著
5 宮崎県綾町「有研会」における施設きゅうり栽培への取り組み   51-59
山本 直之/著
6 農業者と試験研究機関の連携による水田作技術のイノベーション   61-71
梅本 雅/著
7 公設試験場・普及機関による「商品開発」イノベーション   秋田県におけるエダマメの新品種を事例に   72-83
清野 誠喜/著 上田 賢悦/著 齋藤 文信/著
8 試験研究機関・普及組織の連携によるイノベーション   JAグリーン近江・大中の湖ヒノヒカリ特許栽培生産部会の取り組み   84-92
藤井 吉隆/著 寺本 憲之/著
9 愛知県における不耕起V溝直播栽培の開発   シーズとニーズの循環を活かした現場解決型研究の成果   93-112
濱田 千裕/著
10 タキイ種苗と農業者の連携による新品種開発   113-119
宮部 和幸/著
11 多様化するイノベーションの源泉と連携によるビジネスチャンスの拡大   121-126
梅本 雅/著
12 い草新品種(ひのみどり)開発と輸入阻止による産地維持   127-148
高橋 正郎/著
13 ブランド化による後発ネギ産地・JA那須野ねぎ部会の戦略   149-163
津谷 好人/著
14 イチゴ「さがほのか」と「あまおう」の販売戦略   165-173
新開 章司/著
15 八女電照菊部会の市場シェア獲得戦略とイノベーション   174-184
甲斐 諭/著
16 イノベーションに向けた新たなマネジメントの意義   185-193
津谷 好人/著
17 イノベーション戦略経営の論理と課題   195-203
津谷 好人/著 稲本 志良/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。