検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村草田男全集 15

著者名 中村 草田男/著
著者名ヨミ ナカムラ クサタオ
出版者 みすず書房
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103829966911.30/ナカ/15貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010032158
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 草田男/著
著者名ヨミ ナカムラ クサタオ
出版者 みすず書房
出版年月 1988
ページ数 395P
大きさ 20
ISBN 4-622-00795-9
書名 中村草田男全集 15
書名ヨミ ナカムラ クサタオ ゼンシユウ
座談・対談

(他の紹介)内容紹介 黒沢明と共にアジアから世界へ不滅の作品群を放射し、アカデミー賞受賞の直後に逝く、世界的巨匠が遺した唯一冊の映画論。
(他の紹介)目次 第1部 インド映画の中で(インド映画の問題点
ベナレス日記抄―「大河のうた」ロケーション
「大地のうた」完成まで
あるベンガルの映画制作者が抱える問題
“音楽ホール”への回り道
映画制作
禍転じて福
私の映画技法
歌とインド映画
マハラジャ会見
インドのヌーヴェル・ヴァーグ)
第2部 世界の映画と(カルカッタのルノアール
私の見たイタリア映画
ハリウッド―今と昔
イギリス映画諸感
外なる静寂秘めたる炎
モスクワにて
チャップリンの「黄金狂時代」
小男の偉大な書物
黒沢明
日本印象記
ヌーヴェル・ヴァーグと巨匠
無声映画
ジョン・フォード賛頌)
サタジット・レイ監督フィルモグラフィ
サタジット・レイの映画


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。