蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0101677755 | 335.1/ザト/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふのサッカー
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
原 ゆたか/さく…
たまごのあかちゃん
かんざわ としこ…
ぼくのしょうぼうしゃ
竹下 文子/作,…
サンドイッチつくろう
さとう わきこ/…
わんわんわんわん
高畠 純/作
わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ : …
黒川 みつひろ/…
ぼくのくれよん
長 新太/おはな…
とてもとてもあついひ
こいで たん/ぶ…
おかあさんがおかあさんになった日
長野 ヒデ子/さ…
ちょろりんのすてきなセーター
降矢 なな/さく…
うんちしたのはだれよ!
ヴェルナー・ホル…
ミッケ!2
ウォルター・ウィ…
ピッキーとポッキー
あらしやま こう…
はるですはるのおおそうじ
こいで たん/ぶ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
忍たま乱太郎[2]
尼子 騒兵衛/原…
やさいでぺったん : スタンプあそ…
よしだ きみまろ…
ピーナッツなんきんまめらっかせい
こうや すすむ/…
ミッケ!3
ウォルター・ウィ…
むしがとぶ
栗林 慧/さく
パオちゃんのたのしいキャンプ
なかがわ みちこ…
うさこちゃんおとまりにいく
ディック・ブルー…
とらたとおおゆき
なかがわ りえこ…
あのやまこえてどこいくの
ひろかわ さえこ…
たねがとぶ
甲斐 信枝/さく…
だごだごころころ
石黒 渼子/再話…
ティモシーとサラのピクニック
芭蕉 みどり/作…
ラージャのカレー
国松 エリカ/作…
めだか
吉崎 正巳/さく…
とけいのほん1
まつい のりこ/…
淋しい狩人
宮部 みゆき/著
おつかい
さとう わきこ/…
ボルカ : はねなしガチョウのぼう…
ジョン・バーニン…
オバケちゃん学校へいく
松谷 みよ子/作…
泣いた赤おに
浜田 廣介/作,…
Fox in socks
Dr. Seus…
言い触らし団右衛門
司馬 遼太郎/著
もじあそび
安野 光雅/ぶん…
とけいのほん2
まつい のりこ/…
ねんねこさっしゃれ
ひぐち みちこ/…
トレモスのパン屋
小倉 明/作,石…
へっこきよめ
香山 洋子/脚色…
やまなし森林浴コースガイド
山梨県みどりの基…
Curious George
H.A. Rey…
それでも人生にイエスと言う
V・E・フランク…
どうぐのおばけ
せな けいこ/[…
杉山きょうだいのしゃぼんだまとあそ…
杉山 弘之/文と…
恐竜のおりがみ
川畑 文昭/著
かぐやひめ
岩崎 京子/脚本…
はなさかじいさん
与田 準一/脚本…
眠りの家
大沢 在昌/[著…
ゆめからゆめんぼ
矢玉 四郎/作・…
モンスター・ホテルでなつやすみ
柏葉 幸子/作,…
うらしまたろう
若林 一郎/脚本…
クマがふしぎにおもってたこと
ヴォルフ・エァル…
群衆心理
ギュスターヴ・ル…
昆虫のかいかたそだてかた
三枝 博幸/文,…
ペンギンしょうぼうたい
斉藤 洋/作,高…
Curious George ri…
H.A. Rey…
いたずらかいじゅうビリー!
パット・ハッチン…
ねずみぬりたて
エレン・ストール…
動物イラスト大百科1
山口 賢裕/著
すなばのだいぼうけん
いとう ひろし/…
四倍体ブドウをつくりこなす : 高…
鈴木 英夫/著
Curious George ta…
H.A. Rey…
夜間飛行
サン=テグジュペ…
しょうぼうねこ
エスター・アベリ…
さんまいのおふだ
松谷 みよ子/[…
魔女の宅急便その2
角野 栄子/作
テムズとともに : 英国の二年間
皇太子/著,徳仁…
2001年宇宙の旅
アーサー・C・ク…
シンプルな情熱
アニー・エルノー…
Curious George ge…
H.A. Rey…
Today Is Monday
Pictured…
祖国地球 : 人類はどこへ向かうの…
エドガール・モラ…
おとうさんといっしょに
白石 清春/さく…
深沢七郎の滅亡対談
深沢 七郎/著
だくちるだくちる : はじめてのう…
阪田 寛夫/文,…
ちかてつのオレンジくん
砂田 弘/さく,…
少年少女古典文学館1
深い河(ディープ・リバー)
遠藤 周作/著
篆書 : 入門から応用まで
水野 栗原/著
タイタニック号の遭難
ロバート・D・バ…
へへののもへじ
高梨 章/ぶん,…
ててててて
五味 太郎/作
やまからにげてきた・ゴミをぽいぽい
田島 征三/[作…
甲州街道 : 豊かな未来を目指す山…
Hand Rhymes
Marc Bro…
貧しき人びと
ドストエフスキー…
ふうたのはなまつり
あまん きみこ/…
子そだてゆうれい
桜井 信夫/脚本…
甲府の石造物
甲府市市史編さん…
ビブンデぼうやのおいしゃさん
ミッシェル=ゲ/…
小説徳川吉宗
童門 冬二/著
逆説の日本史[1]
井沢 元彦/著
ギルガメシュ王ものがたり
ルドミラ・ゼーマ…
宿命
東野 圭吾/[著…
このにおいなんのにおい
柳原 良平/作・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210164953 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
共同通信社/編著
|
著者名ヨミ |
キョウドウ ツウシンシャ |
出版者 |
共同通信社
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7641-0196-3 |
分類記号 |
335.13
|
分類記号 |
335.13
|
書名 |
ザ・トップ |
書名ヨミ |
ザ トップ |
副書名 |
世界企業の主役たち |
副書名ヨミ |
セカイ キギョウ ノ シュヤクタチ |
(他の紹介)内容紹介 |
2011年に購買力平価基準で日本を追い抜き、すでに世界第3位の経済大国となったインド。その成長のダイナミズムにメスを入れ、経済の行方を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
高度成長するインド 第1部 国際比較で見たインド経済(世界のなかのインド経済) 第2部 開発戦略の軌跡と評価(独立後インド経済の転換点―供給制約型経済から需要牽引型経済へ 貧困削減と社会開発) 第3部 産業発展と構造変化(金融システムと経済発展 現代的小売業の発展―流通・生産ネットワーク・消費パターンへの影響 ナランタール=アグラッサー小売業 企業部門と経済発展 土地市場―インドの不動産市場と資産価格バブル) |
(他の紹介)著者紹介 |
絵所 秀紀 1947年生まれ。法政大学大学院経済学専攻博士課程修了、経済学博士。現在、法政大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 隆広 1970年生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学、大阪市立大学博士(経済学)。現在、神戸大学経済経営研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ウィリアム・A・シュライヤー
16-19
-
-
2 ジェームズ・ウォルフマレー
20-23
-
-
3 エドワード・A・ブレナン
24-27
-
-
4 ロジャー・ホルトバック
28-31
-
-
5 ヒックス・B・ウォルドロン
32-35
-
-
6 リチャード・ダンヒル
36-39
-
-
7 李秉哲
40-43
-
-
8 ドナルド・M・ケンドール
44-47
-
-
9 ミシェル・ペクール
48-51
-
-
10 チャールズ・L・ブラウン
52-55
-
-
11 ハンネス・アンドロシュ
56-59
-
-
12 マイケル・D・ローズ
60-63
-
-
13 ドナルド・E・ピーターセン
64-67
-
-
14 ギュンター・シュピスホーファー
68-71
-
-
15 アレン・E・マーレイ
72-75
-
-
16 ヘルムート・O・マウファー
76-79
-
-
17 ピーター・A・マゴワン
80-83
-
-
18 カールハインツ・カスケ
84-87
-
-
19 キャサリン・グレアム
88-91
-
-
20 ロマノ・プローディ
92-95
-
-
21 ジルベール・トリガノ
96-99
-
-
22 フランク・A・シュロンツ
100-103
-
-
23 エドウィン・L・アーツ
104-107
-
-
24 リチャード・E・ヘッカート
108-111
-
-
25 エレーヌ・ロシャス
112-115
-
-
26 リチャード・D・ウッド
116-119
-
-
27 エーベルハルト・フォン・クーンハイム
120-123
-
-
28 ロベルト・C・ゴイズエタ
124-127
-
-
29 ウンベルト・アニェリ
128-131
-
-
30 ジョン・F・マクギリカディ
132-135
-
-
31 エルンスト・トムケ
136-139
-
-
32 ハロルド・バーソン
140-143
-
-
33 ジェームズ・D・ロビンソン三世
144-147
-
-
34 タニン・ジアラバノント
148-151
-
-
35 エドガー・M・ブロンフマン
152-155
-
-
36 ジェームズ・ハーティガン
156-159
-
-
37 鄭周永
160-163
-
-
38 ウィリアム・スティンソン
164-167
-
-
39 バーナード・ファウバー
168-171
-
-
40 チャトリ・ソポンパニチ
172-175
-
-
41 コール・J・ファンデルクルフト
176-179
-
-
42 レイ・ショー
180-183
-
-
43 辛格浩
184-187
-
-
44 コルビー・H・チャンドラー
188-191
-
-
45 アレン・F・ジェイコブソン
192-195
-
-
46 ハイメ・ソーベル・デ・アヤラ
196-199
-
-
47 ジョン・J・クリードン
200-203
-
-
48 マーチン・バロー
204-207
-
-
49 ヘルムート・ソーメン
208-211
-
-
50 パーシー・バーネビク
212-215
-
-
51 アレン・H・ニューハース
216-220
-
前のページへ