検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世手習塾の地域社会史 (近世史研究叢書)

著者名 石山 秀和/著
著者名ヨミ イシヤマ ヒデカズ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106486632372.1/イシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
502.1 502.1
技術-日本 科学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951350449
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石山 秀和/著
著者名ヨミ イシヤマ ヒデカズ
出版者 岩田書院
出版年月 2015.1
ページ数 359,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-87294-894-3
分類記号 372.105
分類記号 372.105
書名 近世手習塾の地域社会史 (近世史研究叢書)
書名ヨミ キンセイ テナライジュク ノ チイキ シャカイシ
内容紹介 近世の初等教育機関である手習塾(寺子屋)の考察を通じて、当時の「教育」のあり方を明らかにする。特に手習塾をめぐる村や地域における人々とのさまざまな関わり方、教育に対する考え方を検討する。
著者紹介 1969年東京生まれ。立正大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。東京都江戸東京博物館都市歴史研究室専門研究員、学芸員等を経て、立正大学文学部准教授。
叢書名 近世史研究叢書
叢書名 立正大学大学院文学研究科研究叢書

(他の紹介)内容紹介 EPA、DHAで話題の青み魚に迫る
(他の紹介)目次 第1章 いわしは現代人の健康食
第2章 EPA、DHAで話題の青み魚の効用
第3章 家族みんなでもっといわしを食べよう
第4章 上手に利用したい、いわしの加工品
第5章 長いつきあいの日本人といわし


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。