検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ILO関係資料集 

著者名 最高裁判所事務総局/編
出版者 法曹会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101684850366.1/アイ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
明治維新 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210186620
書誌種別 和図書(一般)
著者名 最高裁判所事務総局/編
出版者 法曹会
出版年月 1977
ページ数 385P
大きさ 21
書名 ILO関係資料集 
書名ヨミ アイエルオ− カンケイ シリヨウシユウ

(他の紹介)内容紹介 論争こそが、学問を硬直化・老化から救うものであるとする著者が、真剣な論争を通じ、史実をふまえて、維新期の日本が「半植民地的分割化の危機」にあったとする説を論破。さらに当時の日本が「半植民地」であるとの説を批判し、パクス=ブリタニカのもとでの従属国であるとする説を提示する。
(他の紹介)目次 1 明治維新史概観
2 明治維新期における外圧の性格―芝原拓自民との論争(外圧論争の始まり
「民族主義的」維新史観批判
幕末国際政局における「小英国主義」の展開
外圧論争の総括)
3 倒幕勢力形成の国際的要因(西南諸藩の自立化傾向
薩長両藩の割拠態勢と「一藩絶対主義」志向
薩長連合の国際的背景
英国の対日政策と倒幕勢力)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。