検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国法入門 (外国法入門双書)

著者名 木間 正道/著
著者名ヨミ コノマ マサミチ
出版者 有斐閣
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104858865322.9/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
701.1 701.1
美学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950116546
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木間 正道/著   鈴木 賢/著   高見沢 磨/著
著者名ヨミ コノマ マサミチ スズキ ケン タカミザワ オサム
出版者 有斐閣
出版年月 2003.3
ページ数 343p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-04794-4
分類記号 322.922
分類記号 322.922
書名 現代中国法入門 (外国法入門双書)
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴクホウ ニュウモン
内容紹介 2001年末のWTO正式加盟により、市場メカニズムに見合った法体系の整備が加速する中国。本格化している民法典起草の動きなど、中国法の最新状況を正確に叙述する。2000年刊に次ぐ第3版。
著者紹介 1944年北海道生まれ。著書に「中国法入門」ほか。
叢書名 外国法入門双書

(他の紹介)目次 序章 エリクソンの方法とエリクソン研究の方法―経験から言葉へ・言葉から経験へ
第1部 エリクソンの方法論―臨床科学の方法論的基礎づけ(エリクソンの〈ものの見方〉
エリクソン理論の〈実践性〉
エリクソンにおける〈言葉〉の役割)
第2部 エリクソンの発達論―人間形成の論理(〈発達〉というものの見方
〈発達〉を〈世代継承〉につなぐ論理
〈発達〉を〈歴史〉につなぐ論理
〈発達〉を〈自己超越〉につなぐ論理)
第3部 エリクソンの自我論―アイデンティティ再考(アイデンティティをどう読み替えるか
心理社会的アイデンティティ
アイデンティティを越えたアイデンティティ問題)
終章 人間形成論のために
エリクソンの著作一覧


目次


内容細目

1 「いき」の構造   5-98
2 風流に関する一考察   99-128
3 情緒の系図   129-196
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。