検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山をひらいた人々 

著者名 宮沢 悟/著
著者名ヨミ ミヤザワ サトル
出版者 近代文芸社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103610093K296/ミヤ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0103610283K296/ミヤ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0103610085K296/ミヤ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
209.4 209.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950025108
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮沢 悟/著
著者名ヨミ ミヤザワ サトル
出版者 近代文芸社
出版年月 2002.4
ページ数 69p
大きさ 20cm
ISBN 4-7733-6145-X
分類記号 291.51
分類記号 291.51
書名 富士山をひらいた人々 
書名ヨミ フジサン オ ヒライタ ヒトビト
副書名 れきしにのこる富士登山
副書名ヨミ レキシ ニ ノコル フジ トザン
内容紹介 役小角、末代上人、長谷川角行、食行身禄、オールコックら過去において、歴史に残る富士登山をした人、富士山に深く関わった人をとりあげる。富士山を見つめ直し、自分と富士山のあり方を考える。

(他の紹介)目次 中世的支配と宗教・学問(儒学
仏教
キリスト教
中世の知識人
イスラム教の政治思想
朝鮮封建制解体期の政治思想)
中世民衆と宗教・学問(日本中世の民衆と宗教
中国中世における民衆と学問
インドのバクティ
西アジアのスーフィー
東南アジア仏教の民衆化)
補論(中国における地主の思想
クリュニー改革運動
12世紀のルネサンス)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。