検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平記とその周辺 (新典社研究叢書)

著者名 長谷川 端/編
著者名ヨミ ハセガワ タダシ
出版者 新典社
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102810405913.43/タイ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
913.435 913.435
食生活 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410039159
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 端/編
著者名ヨミ ハセガワ タダシ
出版者 新典社
出版年月 1994.4
ページ数 641p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4071-6
分類記号 913.435
分類記号 913.435
書名 太平記とその周辺 (新典社研究叢書)
書名ヨミ タイヘイキ ト ソノ シュウヘン
内容紹介 「太平記」と「太平記」周辺作品についての論考と資料を集めた論集。「太平記の視点」「転換期の歴史叙述」などの論文32編と資料紹介2編を収録。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)内容紹介 心身の異常と食生活の関係。
(他の紹介)目次 第1章 子どもたちの最近の状況(子どもたちの心身の異常
食生活の変化への注目)
第2章 心身の異常と食生活(異常の背後に食生活の問題
“体のおかしさ”の一層の増大)
第3章 心の健康とカルシウム・ビタミン(カルシウム欠乏のもたらすもの
ビタミン欠乏のもたらすもの)
第4章 非行と食生活(暴力と食生活との関連の探究
校内暴力の中学生の食生活
海外の研究
非行少年の毛髪分析)
第5章 低血糖症(低血糖症とはなにか
援助ケースの血糖曲線
“からだのおかしさ”と低血糖
老人性痴呆について)
第6章 どうしたらよいか(食生活の重大性の自覚
自覚してきた人たち)


目次


内容細目

1 『太平記』序章に関する覚書   13-25
梶原 正昭/著
2 太平記の視点   26-49
谷垣 伊太雄/著
3 転換期の歴史叙述   50-73
大森 北義/著
4 降人を以て大将とはせず   74-93
忠鉢 仁/著
5 “暦応期”の足利直義   94-110
石井 由紀夫/著
6 太平記の叙法   111-132
山下 宏明/著
7 太平記の意志   133-153
松尾 葦江/著
8 「太平記」叙述の主体   154-169
杉本 圭三郎/著
9 悪逆とは何か   170-187
武田 昌憲/著
10 臨終の悪相と堕地獄   188-202
中西 達治/著
11 天狗・鬼そして怨霊、中世神話の構築   203-214
青木 晃/著
12 『太平記』巻一至巻十一周辺と太子信仰   215-241
牧野 和夫/著
13 『太平記』の聖徳太子像   242-256
渡辺 信和/著
14 太平記の和歌をめぐって   257-275
大島 竜彦/著
15 連歌師と本説、幼学   276-294
鈴木 元/著
16 東寺即位法の三印二明について   295-310
桜井 好朗/著
17 剣巻覚書   311-329
黒田 彰/著
18 太平記における荘子   330-345
増田 欣/著
19 『太平記』と『三国演義』の構成についての比較研究   346-360
邱 嶺/著
20 『太平記』と仮名本『曾我物語』   361-376
村上 学/著
21 玄恵法印の人的環境小考   377-395
小木曽 千代子/著
22 『太平記』の成立と『難太平記』   396-406
長谷川 端/著
23 南部家本太平記の特色   407-421
石田 洵/著
24 太平記諸本異同考   422-448
十束 順子/著
25 中京大学図書館蔵日置孤白軒書写本『太平記』本文考   449-472
長坂 成行/著
26 太平記製版の研究   473-500
日東寺 慶治/著
27 梵舜本『太平記』より中世「太平記読み」をのぞむ   501-519
小秋元 段/著
28 『理尽鈔』と『無極鈔』   520-535
今井 正之助/著
29 『太平記評判』に関する補説   536-549
加美 宏/著
30 近世初期の太平記講釈   550-557
小高 道子/著
31 明徳記の諸相   558-572
望月 満夫/著
32 正成の墓・正行の墓   573-602
水原 一/著
33 北野通夜物語   下   603-626
34 太子未来記伝義   627-638
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。