検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帳箱の中の江戸時代史 下

著者名 田中 圭一/著
著者名ヨミ タナカ ケイイチ
出版者 刀水書房
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102717949210.5/タナ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310119866
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 圭一/著
著者名ヨミ タナカ ケイイチ
出版者 刀水書房
出版年月 1993.5
ページ数 490p
大きさ 22cm
ISBN 4-88708-122-7
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 帳箱の中の江戸時代史 下
書名ヨミ チョウバコ ノ ナカ ノ エド ジダイシ
内容紹介 1.戦国期の商業 2.近世都市の誕生 3.外来技術と日本文明 4.地方市場の展開過程 5.商業社会への曲折 6.産業資本への道 7.一揆と商業 8.庶民と信仰 9.庶民と文化 10.村の幕末
近世商業・文化史論

(他の紹介)内容紹介 民衆史を言いながら民衆を見ない―。法令と幕府の文書からは、絶望的な一揆を起こして挫折する百姓しか見えない。現世利益の信仰と無宗派の念仏、心中の流行と心中をテーマにする相川音頭、そこに18、19世紀の一揆を重ねて湧き上る民衆のエネルギーを見る。新しい地方史の誕生。
(他の紹介)目次 第1章 戦国期の商業
第2章 近世都市の誕生―鉱山町相川
第3章 外来技術と日本文明
第4章 地方市場の展開過程
第5章 商業社会への曲折
第6章 産業資本への道
第7章 一揆と商業
第8章 庶民の信仰
第9章 庶民と文化
第10章 村の幕末―時代と庶民


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。