検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山県大弐 

著者名 福地 源一郎/著
著者名ヨミ フクチ ゲンイチロウ
出版者 春陽堂
出版年月 1895.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103548665K936/フク/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510035290
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福地 源一郎/著   福地 桜痴/著
著者名ヨミ フクチ ゲンイチロウ フクチ オウチ
出版者 春陽堂
出版年月 1895.
ページ数 175P
大きさ 23
書名 山県大弐 
書名ヨミ ヤマガタ ダイニ

(他の紹介)内容紹介 希望の世紀、21世紀へ。国籍、民族、性の壁を越えた“ピープル”として、理論と実践とを常に往復し、新しい普遍性を追求する書下し意欲作。
(他の紹介)目次 序章 「水俣宣言」からの出発
第1章 普遍主義と特殊主義―戦後日本国家を考える
第2章 普遍主義への批判と国際人権論
第3章 エスニシティをめぐる経験と思考
第4章 エスニシティ・階級・世界システム
第5章 エスニシティとアイデンティティ
第6章 反差別の論理と倫理
第7章 女と男―分断と抑圧の精神構造の中で
第8章 「開発」と「発展」についての物語と理論と
第9章 ピープルとしてのアイデンティティと共生
終章 ピープルはいつピープルになれるのか
資料 「水俣宣言」―希望の連合


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。