検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英語文体論 

著者名 池田 拓朗/著
著者名ヨミ イケダ タクロウ
出版者 研究社出版
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102492030836/イケ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
611.9 611.9
NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310018959
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 拓朗/著
著者名ヨミ イケダ タクロウ
出版者 研究社出版
出版年月 1992.8
ページ数 639p
大きさ 20cm
ISBN 4-327-45092-8
分類記号 836
分類記号 836
書名 英語文体論 
書名ヨミ エイゴ ブンタイロン
内容紹介 わが国で初めて、日本人の立場からの実践英語文体論を体系化! 英語関係者のみならず、言葉に関心のある方々の必携の書。

(他の紹介)内容紹介 国家と民族・宗教というきわめてアクチュアルな問題系にあって最大級のトピックたる「ユダヤ人問題」の現代的淵源に立ち返り、その展開と歴史的意味とを刻明に跡づけ考察する、気鋭の社会思想史家による初の野心的試み。
(他の紹介)目次 序章 「ユダヤ人問題」とは何か
第1章 『ライン新聞』
第2章 ブルーノ・バウアー
第3章 ユダヤ教改革派の反論
第4章 解放の論理をめぐって
第5章 急進派の内部論争
終章 「ユダヤ人問題」論争とは何だったのか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。