検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これが象だ! (新波新書)

著者名 H・オーベルヨハン/著
出版者 岩波書店
出版年月 1955


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101537652946/オベ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

H・オーベルヨハン 内山 賢次
1955

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210186261
書誌種別 和図書(一般)
著者名 H・オーベルヨハン/著   内山 賢次/訳
著者名ヨミ ウチヤマ ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1955
ページ数 277P
大きさ 18
書名 これが象だ! (新波新書)
書名ヨミ コレ ガ ゾウ ダ
叢書名 新波新書

(他の紹介)内容紹介 ニュー・クリティシズム以後のアメリカ文学理論・文学批評のさまざまな流れと傾向をドラスティックに解剖・分析した上巻にひきつづき、4人の巨匠たち―、マレー・クリーガー、E・D・ハーシュ、ポール・ド・マン、ハロルド・ブルームの仕事を典型例として批判し、来たるべき批評理論の地平を仕切り直した博覧強記のメタ・クリティック。
(他の紹介)目次 第2部 アメリカの批評界―4つの典型例(マレー・クリーガー―最後のロマン主義
E.D.ハーシュ―無垢の解釈学
ポール・ド・マン―権威の修辞学
ハロルド・ブルーム―復讐の精神)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。