検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座近代日本と漢学 第6巻

出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107477770920.4/コウ/6貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レオン・アンダーソン 鈴木 主税
1993
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951927115
書誌種別 和図書(一般)
出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.4
ページ数 298p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-346-6
分類記号 920.4
分類記号 920.4
書名 講座近代日本と漢学 第6巻
書名ヨミ コウザ キンダイ ニホン ト カンガク
内容紹介 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。第6巻は、漢学に触れることで近代の文学者たちがどのような教養を形成したか、何に着想を得ていかなる表現で作品を創造したかをめぐる論考を収録。
漢学と近代文学
山口 直孝/編

(他の紹介)内容紹介 『「NO」と言える日本』に対するアメリカからの反論。
(他の紹介)目次 第1章 日本は世界の覇権を求めている
第2章 「型」の哲学
第3章 誰がアメリカを衰退させたのか
第4章 差別を言いたてるのは民衆扇動だ
第5章 自由貿易という名のもとに
第6章 「道」を極める国民
第7章 盛田の指摘は正しいのか?
第8章 日本を支配する「誠」の思想
第9章 人権感覚を比べてみれば
第10章 ナショナリズム復権のきざし
第11章 なぜ日本は防衛産業に進出するのか?
第12章 アメリカ通商代表部に巣食うスパイ
第13章 日本の戦略の本質
第14章 盛田と石原に感謝する


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。