検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第二の産業分水嶺 

著者名 マイケル・J・ピオリ/著
著者名ヨミ マイケル J ピオリ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102665775335.3/ピオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
335.3 335.3
産業構造

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310107427
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・J・ピオリ/著   チャールズ・F・セーブル/著   山之内 靖/[ほか]訳
著者名ヨミ マイケル J ピオリ チャールズ F セーブル ヤマノウチ ヤスシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1993.3
ページ数 466,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-85612-9
分類記号 335.3
分類記号 335.3
書名 第二の産業分水嶺 
書名ヨミ ダイニ ノ サンギョウ ブンスイレイ

(他の紹介)内容紹介 経済社会の成長と繁栄の可能性は大量生産システムの超克にある。この命題を、ミクロ・マクロ経済、産業政策、労使関係、技術革新等、多面的な国際比較分析を通して論証する。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 大量生産体制―宿命的かつ盲目的な選択
第3章 巨大株式企業
第4章 経済の安定化
第5章 グローバルな視点・ミクロの視点
第6章 保存された諸事例―アメリカ以外の諸国における大量生産体制とクラフト的生産体制
第7章 大量生産体制の危機
第8章 危機に対する企業の反応
第9章 歴史、現実、および各国の戦略
第10章 繁栄の条件―ケインズ主義の国際化と柔軟な専門化
第11章 アメリカと柔軟な専門化


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。