検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「社会人教授」の大学論 

著者名 宮武 久佳/著
著者名ヨミ ミヤタケ ヒサヨシ
出版者 青土社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106989031377.2/ミヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

丹波 康頼 槇 佐知子
1993
490.9 490.9
東洋医学
パピルス賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951951596
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮武 久佳/著
著者名ヨミ ミヤタケ ヒサヨシ
出版者 青土社
出版年月 2020.9
ページ数 328,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-7305-3
分類記号 377.21
分類記号 377.21
書名 「社会人教授」の大学論 
書名ヨミ シャカイジン キョウジュ ノ ダイガクロン
内容紹介 「純粋培養」学者の屈託、勉強しない学生…日本の大学はどこへ向かうのか? 元ジャーナリストの社会人教授が、大学という「異文化世界」にやってきた時に見える風景と課題について述べ、新時代の大学のあり方を提言する。
著者紹介 1957年大阪市生まれ。一橋大学大学院修士(経営法)。東京理科大学理学部(教養学科)教授。専門は知的財産論、メディア・ジャーナリズム論など。著書に「知的財産と創造性」他。

(他の紹介)内容紹介 東洋医学の源流を照らしだす画期的業績。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。