検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

これからの算数科教育はどうあるべきか 

著者名 清水 美憲/編著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107863516375.4/コレ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
664.9 664.9
くじら(鯨)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952232346
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 美憲/編著   池田 敏和/編著   齊藤 一弥/編著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ イケダ トシカズ サイトウ カズヤ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2023.12
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-491-05385-1
分類記号 375.412
分類記号 375.412
書名 これからの算数科教育はどうあるべきか 
書名ヨミ コレカラ ノ サンスウカ キョウイク ワ ドウ アルベキカ
内容紹介 算数を学ぶ意義とは。資質・能力と「領域」をどう捉えるか。算数科教育の現在の課題と解決方法を明らかにし、学習指導要領が目指す授業づくりとその未来を提案する。14本の論説と事例、算数教育牽引者による鼎談も掲載。
著者紹介 筑波大学教授。

(他の紹介)内容紹介 伝説と神話の時代から、人々はクジラを怖れ、敬い、そして油を取り、肉を食べた。本書は、今や環境問題と野性動物保護のシンボルとなった海の隣人クジラと人間の交渉史であり、「捕鯨」を冷静にみつめなおす試みである。
(他の紹介)目次 第1章 クジラ伝説
第2章 海の巨大哺乳類
第3章 初期の捕鯨
第4章 アメリカ捕鯨の黄金時代
第5章 捕鯨船の航海
第6章 クジラは絶滅するのか
資料編 クジラ、その生と死


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。