検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高村光太郎 (講談社文芸文庫)

著者名 吉本 隆明/[著]
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 講談社
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106030232B911.52/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310073080
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉本 隆明/[著]
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 講談社
出版年月 1991.2
ページ数 465p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-196117-9
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 高村光太郎 (講談社文芸文庫)
書名ヨミ タカムラ コウタロウ
叢書名 講談社文芸文庫

(他の紹介)内容紹介 敗戦後の岩手の山中に、己を閉塞させた高村光太郎。彼の留学体験に、父・光雲への背反、西洋文化の了解不可能性を探り、閉塞の〈実体〉を解明する。著者の文学的出発の始めに衝きあたった巨大なる対象―その生涯、芸術、思想を論じ、高村光太郎の思想的破綻を自らの全戦争体験をかけ強靭な論理で刳り出す初期の代表的作家論。
(他の紹介)目次 高村光太郎(『道程』前期
『道程』論
『智恵子抄』論
詩の註解
戦争期
敗戦期
戦後期)
小論集(「出さずにしまつた手紙の一束」のこと
詩のなかの女
高村光太郎鑑賞
高村光太郎の世界
高村光太郎私誌)
春秋社版『高村光太郎選集』解題(端緒の問題
〈自然〉の位置
成熟について
崩壊の様式について
二代の回顧について
高村光太郎と水野葉舟
彫刻のわからなさ)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。