検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『資本論』研究序説 

著者名 佐藤 金三郎/著
著者名ヨミ サトウ キンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102637956331.6/サト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310062429
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 金三郎/著
著者名ヨミ サトウ キンザブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.12
ページ数 419,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-002695-X
分類記号 331.6
分類記号 331.6
書名 『資本論』研究序説 
書名ヨミ シホンロン ケンキュウ ジョセツ
内容紹介 1989年急逝した著者が、生前整理していた『資本論』に関する原稿をまとめたもの。学史研究の立場から現代ソビエト社会主義を批判している論文の内容は、膨大な文献考証の上に立っている。

(他の紹介)内容紹介 『経済学批判要綱』から『資本論』へとマルクスは「退歩」したのか。エンゲルスとの関係はどうであったか。するどい現代的問題意識をもちつつ『資本論』成立史と経済学の方法研究に生涯を捧げ、急逝した一経済学者の主要論文を網羅し、研究の軌跡をたどる。時代を画した諸論考から、今マルクスを読む意味がひしひしと伝わる。
(他の紹介)目次 第1部 経済学批判体系と『資本論』
第2部 『資本論』第三部原稿について
第3部 『資本論』の方法に関する諸問題
第4部 『資本論』成立史をめぐる諸問題―シンポジウム『資本論』成立史から
付録 「資本制的蓄積の絶対的・一般的法則」の定式化の「訂正」について


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。