検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ出版の社会史 

著者名 戸叶 勝也/著
著者名ヨミ トカノ カツヤ
出版者 三修社
出版年月 1992.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102612678023.34/トカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159239
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田久保 周誉/著   金山 正好/補筆
著者名ヨミ タクボ シュウヨ カナヤマ ショウコウ
出版者 平河出版社
出版年月 1981
ページ数 246p
大きさ 22cm
分類記号 829.88
分類記号 829.88
書名 梵字 悉曇 
書名ヨミ ボンジ シッタン

(他の紹介)内容紹介 時代の精神的潮流と読者層との関係など、従来の文学史では汲み尽せなかったテーマや、知的所有権あるいは書籍流通などの今日的テーマが満載。出版先進国ドイツの“500年”を詳述。
(他の紹介)目次 序章 活版印刷術の発明以前
第1章 印刷術の発明と書跡の普及(15世紀後半)
第2章 宗教改革時代(16世紀)
第3章 17世紀から18世紀半ばまで
第4章 18世紀半ばから1825年まで
第5章 〈書籍商組合〉の結成からクレーナー改革まで
第6章 クレーナー改革からワイマール共和国の終焉まで
第7章 第三帝国の時代
第8章 第2次世界大戦後


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。