検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・鉄道廃線跡を歩く 3

著者名 今尾 恵介/編著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 c2010


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105510499686.2/イマ/3貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェーン・ヨーレン バーバラ・クーニー 掛川 恭子
1996
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950813467
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今尾 恵介/編著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 c2010
ページ数 224p
大きさ 26cm
ISBN 4-533-07860-6
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 新・鉄道廃線跡を歩く 3
書名ヨミ シン テツドウ ハイセンアト オ アルク
内容紹介 失われた鉄道の痕跡を、豊富な写真と詳細地図を交え、実地調査をもとにくまなく紹介。3は、北陸・信州・東海地方の鉄道廃線跡を取り上げる。「鉄道廃線跡を歩く」シリーズをベースに新たに取材・編集したもの。
著者紹介 1959年横浜市生まれ。明治大学文学部ドイツ文学専攻中退。(財)日本地図センター客員研究員、(財)地図情報センター評議員、日本国際地図学会評議員。著書に「鉄道車窓絵図」など。
北陸・信州・東海編

(他の紹介)内容紹介 東西の思想的伝統の精髄を縦横に汲み取りつつ、人間の実存と歴史の意味をめぐり、深く反時代的に思考したが故により即時代的であったレーヴィット。ハイデッガーやC.シュミットを批判し、ナチスに抗した戦前・戦中の論考はじめ、1950年から70年までの円熟期の思索を集成。
(他の紹介)目次 実存哲学
政治的決断主義(C.シュミット)
ヨーロッパのニヒリズム
世界の歴史と救済の生起
自然と歴史
人間の自然と人間性
マルクス主義と歴史
人間と歴史
東洋と西洋の相違に対する所見
60年後のニーチェ
歴史の意味について
進歩の宿命
キリスト教、歴史、哲学
ハイデッガーの存在の問題に寄せて
真理と歴史性


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。