検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

組織民主主義論 

著者名 奥田 幸助/著
著者名ヨミ オクダ コウスケ
出版者 中央経済社
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102620721366.5/オク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310059760
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奥田 幸助/著
著者名ヨミ オクダ コウスケ
出版者 中央経済社
出版年月 1992.11
ページ数 220p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-31973-2
分類記号 366.56
分類記号 366.56
書名 組織民主主義論 
書名ヨミ ソシキ ミンシュ シュギロン
内容紹介 組織民主化のために提唱される諸方法のなかでも、特に参加的経営管理をとりあげて解説。そこにある価値観、人間観、組織観を浮きあがらせ、これらの観点を生みだす方法論的立場を明らかにする。

(他の紹介)内容紹介 本書でとりあげる組織民主主義は、組織を舞台とするものである。組織民主化のために提唱される諸方法のなかでも、とりわけ参加的経営管理をとりあげている。これは、民主的な理念を具現した一つの表出形態である。それだけに、そこで提唱される内容をたんに制度的に説明するだけではなく、その理念からみつめ直している。そこにある価値観、人間観、組織観を浮きあがらせ、しかもこれらの観点を生みだす方法論的立場を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 組織民主主義とは
第1章 統合としての民主主義対統治システムとしての民主主義
第2章 人間関係論的経営参加論の限界と発展
第3章 参加的経営管理と職務充実―行動科学的アプローチによって
第4章 人的資源論と参加的経営管理
第5章 コントロールと参加的経営管理体制
第6章 モチベーションと満足に及ぼす賃金管理への参加の影響


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。