検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座日本歴史 6

著者名 家永 三郎/[ほか]編纂
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1963.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100257690210.08/イワ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951037579
書誌種別 和図書(一般)
著者名 家永 三郎/[ほか]編纂
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1963.2
ページ数 345p
大きさ 22cm
分類記号 210.08
分類記号 210.08
書名 岩波講座日本歴史 6
書名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ
中世
2

(他の紹介)目次 はしがき 「エスカレーターの論理」で全体に右に寄る仕掛け
1 「ジャーナリズム」は本来、そんなに立派な仕事なのか
2 企業化されたジャーナリズムの決定的限界
3 「不偏不党」は朝日新聞が救命を懇願する誓約だった
4 現時点での実例は湾岸戦争とカンプチアPKO報道
5 「ならずもの」の「本音」を追及しない大手メディア
6 危険なメディアに、さらに新しい罠の構造
7 アメリカ経由の「ODA疑惑」報道も尻つぼみ
8 「読売ヨタモン」が「毎日マヤカシ」系TBSに売った喧嘩
9 ナベツネ読売はなぜ「やりすぎ」の喧嘩を売ったか
10 土地疑惑前科の「人脈」に右翼の児玉、タカ派の中曽根
11 政治思想経歴を詐称する元共産党員ナベツネの正体
12 内務警察高級官僚による天下り新聞支配の系譜
13 日本最古、文学の香り高い首都東京の名門紙をめぐる争奪戦
14 「黄金の魔槌」に圧殺された大正デモクラシー
15 レッド・パージに先駆けた読売争議の先制攻撃
16 「笑顔のファッシズム」を演出する腰抜け大手メディア
あとがき 大手メディア全体の改革へ向けて読売に十字砲火を


目次


内容細目

1 十三・四世紀の東亜情勢とモンゴルの襲来
中村 栄孝/著
2 南北朝内乱
永原 慶二/著
3 荘園制下の村落と農民
工藤 敬一/著 島田 次郎/著
4 座と土倉
豊田 武/著
5 内乱期の文化
大隅 和雄/著
6 中世の封建領主制
戸田 芳実/著
7 中世の国家と天皇
黒田 俊雄/著
8 中世法
笠松 宏至/著 羽下 徳彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。