検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども虐待防止支援の実証分析 (MINERVA社会福祉叢書)

著者名 栗山 直子/著
著者名ヨミ クリヤマ ナオコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107525024369.4/クリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951965623
書誌種別 和図書(一般)
著者名 栗山 直子/著
著者名ヨミ クリヤマ ナオコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9
ページ数 11,197p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08850-8
分類記号 369.4
分類記号 369.4
書名 子ども虐待防止支援の実証分析 (MINERVA社会福祉叢書)
書名ヨミ コドモ ギャクタイ ボウシ シエン ノ ジッショウ ブンセキ
副書名 近代家族イデオロギーを超えて
副書名ヨミ キンダイ カゾク イデオロギー オ コエテ
内容紹介 近代家族イデオロギーからの脱却を目指して-。子ども虐待のケースをグラウンデッド・セオリー・アプローチで分析し、発生のメカニズムを明らかにするとともに、家族内部に目を向けることの重要性を説く。
著者紹介 1971年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程修了。博士(人間福祉、関西学院大学)。追手門学院大学経済学部准教授。編著に「児童福祉論」など。
叢書名 MINERVA社会福祉叢書

(他の紹介)目次 1 適応と禁忌
2 処方に必要な検査および手順
3 装用指導法
4 装用に伴う症状と苦情処理
5 眼障害とその対策
6 定期検査
 コンタクトレンズに関する資料(コンタクトレンズの歴史
用語とその解説
物性
材料
検査器械
薬剤
管理手帳
視力補正用コンタクトレンズ基準
レンズメーターの日本工業規格
文献)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。