検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スペイン中世・黄金世紀文学選集 4

著者名 牛島 信明/責任編集
著者名ヨミ ウシジマ ノブアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103144747968/スペ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610046345
書誌種別 和図書(一般)
著者名 牛島 信明/責任編集
著者名ヨミ ウシジマ ノブアキ
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.9
ページ数 380p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-03554-7
分類記号 968
分類記号 968
書名 スペイン中世・黄金世紀文学選集 4
書名ヨミ スペイン チュウセイ オウゴン セイキ ブンガク センシュウ
ラ・セレスティーナ
フェルナンド・デ・ローハス/[著]

(他の紹介)内容紹介 統一をへて世界の目の集まるドイツ―その国民性とは何か。ライン河とローレライ、菩提樹とさすらい人、南国イタリアへの憧憬、クリスマスの楽しい風習、緑ゆたかな森、という五つの視角から、日本人になじみ深い文学や音楽にもふれつつ「ドイツ的なもの」を描く。ゲーテ、ベートーヴェンからナチス、緑の党にまで説き及ぶドイツ文化案内。
(他の紹介)目次 序 ドイツ人とメランコリー
1 ライン河とローレライ
2 菩提樹とさすらい人
3 われもまた南国へ、イタリアへ
4 クリスマス―光と闇のドイツ的美学
5 ドイツ文化は深い森のなかから
(他の紹介)著者紹介 高橋 義人
 1945年栃木県生まれ。1968年慶應義塾大学文学部卒業。専攻はドイツ文学・思想。京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。