検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

IEとは何か 

著者名 八巻 直躬/著
著者名ヨミ ヤマキ ナオミ
出版者 マネジメント社
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102634771509.6/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
509.6 509.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310023086
書誌種別 和図書(一般)
著者名 八巻 直躬/著
著者名ヨミ ヤマキ ナオミ
出版者 マネジメント社
出版年月 1993.1
ページ数 236p
大きさ 20cm
ISBN 4-8378-0310-5
分類記号 509.6
分類記号 509.6
書名 IEとは何か 
書名ヨミ インダストリアル エンジニアリング トワ ナニカ
副書名 生産性と人間性の融合
副書名ヨミ セイサンセイ ト ニンゲンセイ ノ ユウゴウ
内容紹介 テーラーの「科学的管理法」への反省から生まれた生産活動管理方「IE」。生産性と人間性の融合を目指すこの分野の日本における第1人者が、その歴史から現在の課題、日本の現状を論ずる。

(他の紹介)内容紹介 「IE」研究の第1人者が、57年にわたる実体験にもとづいて理論と実践を集大成。生産活動における「生産性と人間性」の融合を追求した画期的な書。
(他の紹介)目次 第1章 近代産業の発達
第2章 生産性の革新―テーラーの「科学的管理法」
第3章 IEの基盤としての社内標準化
第4章 IEの手法とその対象領域
第5章 現代のIEとその課題
第6章 QWL(働きがい・生きがい)の問題
第7章 組織の働きと人間性
第8章 マネジメントを支える管理論
第9章 これからのIE(管理論)における頭脳作業の管理の問題
第10章 日本のIE―その歴史と現状


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。