検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

向井帯刀の発心 (講談社文庫)

著者名 佐藤 雅美/[著]
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 講談社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105995013B913.6/サト/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神奈川県教育委員会
1980

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950790441
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 雅美/[著]
著者名ヨミ サトウ マサヨシ
出版者 講談社
出版年月 2010.1
ページ数 402p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-276552-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 向井帯刀の発心 (講談社文庫)
書名ヨミ ムカイ タテワキ ノ ホッシン
叢書名 講談社文庫
叢書名 物書同心居眠り紋蔵

(他の紹介)内容紹介 十両盗めば首がとび、かけおちすれば獄門台という何とも厳しい刑法と、士農工商の身分制の重圧のもと、それでも江戸時代の人々は生命の恐怖に屈することなく、意気軒〓@50FC、果敢に生き、そして死んだ。我々のあまり遠くない先祖たちは、想像を絶するたくましい人世観を持っていた。江戸時代の先祖たちの壮絶な生きざま、死にざまの生々しい記録を集大成。江戸時代の読む社会的事件年表、事件解説付き。


目次


内容細目

1 与話情浮貸横車   7-53
2 歩行新宿旅籠屋   55-101
3 逃げる文吉   103-151
4 黒川静右衛門の報復   153-199
5 韓信の胯くぐり   201-248
6 どうして九両三分二朱   249-296
7 旗本向井帯刀の発心   297-394
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。