検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報氾濫時代を生きる 

著者名 植村 達男/著
著者名ヨミ ウエムラ タツオ
出版者 勁草出版サービスセンター
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102600673018/ウエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
387 387
民間信仰 女神 女性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310019401
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植村 達男/著
著者名ヨミ ウエムラ タツオ
出版者 勁草出版サービスセンター
出版年月 1992.11
ページ数 116p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-93266-X
分類記号 018
分類記号 018
書名 情報氾濫時代を生きる 
書名ヨミ ジョウホウ ハンラン ジダイ オ イキル
副書名 新しいタイプの専門図書館
副書名ヨミ アタラシイ タイプ ノ センモン トショカン

(他の紹介)目次 企業内「情報センター」の役割―迅速で良質な情報サービスシステムの構築
「調査室の本棚」から「情報センター」へ―「本の置場」の四半世紀をふり返る
情報センターのPR―住友海上情報センターでの実践録
専門図書館員のステータス
灰色文献探偵団員が新聞を読む
情報源見聞録(国連大学の文書管理
虎屋文庫
国立音楽大学図書館
北京図書館の新館)
情報読書録(壺阪龍哉著『情報の達人になるためのチェックポイント』
川中子昌一著『経営戦略データベース活用法』―企業はどこから情報をとるか
立花隆著『同時代を撃つ』
桂敬一著『現代の新聞』
山本勝彦著『ネットワーキングの方法』)
対談 情報とは、つまり人間そのものなんだ―電通マーケティング局部長柴田亮介氏との対談


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。