検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三条実美 

著者名 刑部 芳則/著
著者名ヨミ オサカベ ヨシノリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106635329289.1/サン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
813.5 813.5
日本語-類語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951503382
書誌種別 和図書(一般)
著者名 刑部 芳則/著
著者名ヨミ オサカベ ヨシノリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2016.6
ページ数 8,262p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08294-5
分類記号 289.1
書名 三条実美 
書名ヨミ サンジョウ サネトミ
副書名 孤独の宰相とその一族
副書名ヨミ コドク ノ サイショウ ト ソノ イチゾク
内容紹介 三条実美は「無能」で「お人好し」な宰相か。明治政府の最高責任者として要職を歴任した三条の評価はなぜ低いのか。政局内での言動、一族との密接な関係から、苦悩しつつ誠実に問題に対応した、新たな実像に迫る戦後初の伝記。
著者紹介 1977年東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程修了学位取得。日本大学商学部准教授。博士(史学)。著書に「明治国家の服制と華族」「京都に残った公家たち」など。

(他の紹介)内容紹介 ボン大学で教壇に立った上野千鶴子の“女性”と“戦争”をめぐる最新ドイツリポート。
(他の紹介)目次 アルプスを越えて
イタリア人のオリエンタリズム
バブルの塔
明るいシニシズム
地方主義と連邦主義
文化は輸出できるか?
外国人の日本語教育
「日本人」論と「日本人論」
日本人は自意識過剰か?
日系企業の人事政策
クルドは近い
アウトバーンの謎
ドイツの不便、日本の便利〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。