蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こぶとり じい (幼児みんわ絵本)
|
著者名 |
宮川 ひろ/ぶん
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ ヒロ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1985.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0102252251 | E/コブ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「へてかへねかめ」おふろでね
宮川 ひろ/作,…
なきむしにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
あまのじゃくにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
ないしょにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
ひいきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
0てんにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
わたしの昔かたり
宮川 ひろ/作
けんかにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
天使のいる教室
宮川 ひろ/作,…
天使たちのたんじょう会
宮川 ひろ/作,…
天使たちのカレンダー
宮川 ひろ/作,…
おこうおばさんの平和のいのり
宮川 ひろ/脚本…
津波ものがたり
山下 文男/著,…
わすれんぼうにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
山のトムさん : ほか一篇
石井 桃子/作,…
だっこの木
宮川 ひろ/作,…
あべこべものがたり : 北欧民話
光吉 夏弥/再話…
ずるやすみにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
さくらの下のさくらのクラス
宮川 ひろ/作,…
りんごひろいきょうそう
宮川 ひろ/作,…
ブーのみるゆめ
宮川 ひろ/作,…
うそつきにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
しっぱいにかんぱい!
宮川 ひろ/作,…
あて名のない手紙
宮川 ひろ/著
「おめでとう」をいっぱい
宮川 ひろ/さく…
おとまりのひなまつり
宮川 ひろ/作,…
おかあさんの木
大川 悦生/作,…
ほしまつりの日
宮川 ひろ/作,…
きょうはいい日だね
宮川 ひろ/さく…
さくら子のたんじょう日
宮川 ひろ/作,…
お月見のよるには
宮川 ひろ/作,…
さよならの日までに : たんぽぽ先…
宮川 ひろ/作,…
みんなで7だんね
宮川 ひろ/作,…
春よこいこいホーホケキョ
宮川 ひろ/作,…
つるのおんがえし
宮川 ひろ/作,…
文字のない絵本
宮川 ひろ/作,…
ぼくらの教室先生三人 : たんぽぽ…
宮川 ひろ/作,…
おみやげっていいな
宮川 ひろ/さく…
さんまいのおふだ
木暮 正夫/文,…
たんぽぽ先生あのね
宮川 ひろ/作,…
てじなのかんげいかい
宮川 ひろ/さく…
ピエロおじさんとあ・そ・ぼ
宮川 ひろ/作,…
天使たちのたんじょう会
宮川 ひろ/作,…
ぼくの学校ぼくひとり
宮川 ひろ/作,…
しっぱいのれんしゅう
宮川 ひろ/さく…
天使たちのカレンダー
宮川 ひろ/作,…
クロはぼくのいぬ
宮川 ひろ/文,…
徒然草 : 月夜と鬼のふえほか
柴野 民三/編,…
かあさんのエプロンポケットふたつ
宮川 ひろ/さく…
小さな学校の大きなおもいやり : …
宮川 ひろ/文,…
ぼく先生のこときらいです
宮川 ひろ/作,…
天使のいる教室
宮川 ひろ/作,…
さよならの白い煙黒い煙
宮川 ひろ/作,…
あいあいがさの1年生
宮川 ひろ/作,…
先生、ひいきひいき
宮川 ひろ/作,…
母からゆずられた前かけ
宮川 ひろ/著
走れ!ブルートレインおばけ号
宮川 ひろ/作,…
とんとんのぼると、サッちゃんぶんこ
宮川 ひろ/作,…
いたずらいじわるせっせのせ
宮川 ひろ/さく…
時をこえるロバの旅
かつお きんや/…
けんだまめいじんおみやげに
宮川 ひろ/文,…
走れ!ブルートレインアパート号
宮川 ひろ/作,…
夕やけがくれたチュウ
宮川 ひろ/作,…
ありがとうをいっぱい
宮川 ひろ/さく…
春待坂をのぼる
宮川 ひろ/作,…
いたずらいじわるとおせんぼ
宮川 ひろ/さく…
子どもに伝える明治維新史5
高橋 磌一/[ほ…
子どもに伝える明治維新史4
高橋 磌一/[ほ…
子どもに伝える明治維新史3
高橋 磌一/[ほ…
子どもに伝える明治維新史2
高橋 磌一/[ほ…
子どもに伝える明治維新史1
高橋 磌一/[ほ…
津波ものがたり
山下 文男/著,…
あきにいのおにごっこ
宮川 ひろ/さく…
さよならのなつやすみ
宮川 ひろ/作,…
いたずらいじわるまいったほい
宮川 ひろ/さく…
まほうつかいとやさしいおんなの…後編
堀尾 青史/脚本…
まほうつかいとやさしいおんなの…前編
堀尾 青史/脚本…
なくなったつうしんぼ
宮川 ひろ/さく…
かぜひきごっこ
宮川 ひろ/作,…
あしたから1年生
宮川 ひろ/作,…
いたずらいじわるおらやんた
宮川 ひろ/さく…
おじいちゃんのつうしんぼ
宮川 ひろ/作,…
うまいものやま
佐々木 悦/脚本…
ももたろう
代田 昇/文,箕…
ニーハオといわなかったころ
かつお きんや/…
いたずらいじわるへのかっぱ
宮川 ひろ/さく…
ゆうこはハナコのおかあさん
宮川 ひろ/さく…
あと五つねるとようちえん
宮川 ひろ/作,…
しあわせ色の小さなステージ
宮川 ひろ/作,…
馬小屋のコマーシャル
宮川 ひろ/作,…
やまんばおゆき
浜野 卓也/作,…
かあさんと五人の娘たち
増村 王子/著,…
おしゃれ教室いいにおい
宮川 ひろ/作,…
チョコレートにはりぼんをかけて
宮川 ひろ/作,…
こわがりやの2年生
宮川 ひろ/さく…
東京へ帰る日まで : 続 夜のかげ…
宮川 ひろ/著,…
フミとあにいとつばきの木
宮川 ひろ/文,…
りんごひろいきょうそう
宮川 ひろ/作,…
ぼくは ちいさい さかなやさん
宮川 ひろ/作,…
つばき地ぞう
宮川 ひろ/文,…
前へ
次へ
14ひきのさむいふゆ
いわむら かずお…
おかあさんといっしょ
藪内 正幸/さく
きいろいばけつ
もりやま みやこ…
ぽとんぽとんはなんのおと
神沢 利子/さく…
こまったさんのグラタン
寺村 輝夫/作,…
こぐまちゃんとぼーる
わかやま けん/…
こぐまちゃんとどうぶつえん
わかやま けん/…
ぼく、お月さまとはなしたよ
フランク・アッシ…
たろうのひっこし
村山 桂子/さく…
さっちゃんの まほうのて
たばた せいいち…
ねむいねむいねずみともりのおばけ
ささき まき/さ…
いってらっしゃーいいってきまーす
神沢 利子/さく…
ねむいねむいねずみのうみのぼうけん
ささき まき/さ…
魔女の宅急便[その1]
角野 栄子/作,…
冒険図鑑 : 野外で生活するために
さとうち 藍/文…
さんまいのおふだ : 新潟の昔話
水沢 謙一/再話…
大どろぼうホッツェンプロッツ
オトフリート=プ…
さかさまライオン
内田 麟太郎/文…
すうじの絵本
五味 太郎/作・…
まじょ子どんな子ふしぎな子
藤 真知子/作,…
パディントンのアイスクリーム
マイケル・ボンド…
1ねん1くみ1ばんなかよし
後藤 竜二/作,…
あしたぶたの日 : ぶたじかん
矢玉 四郎/作・…
はだしのゲン第9巻
中沢 啓治/著
暗殺の年輪
藤沢 周平/著
はたらくじどうしゃ4
山本 忠敬/さく…
かこさとし・ほしのほん2
かこ さとし/著
ふくろうくん
アーノルド ロー…
おおきくなりすぎたくま
リンド・ワード/…
絵本 大相撲
小島 貞二/相撲…
そらをとんだ けいこのあやとり
やまわき ゆりこ…
ルシールはうま
アーノルド・ロー…
かこさとし・ほしのほん3
かこ さとし/著
If you give a mou…
Laura Jo…
The Adventures of…
Essei Ok…
かずの絵本
五味 太郎/作・…
魚市場
沢田 重隆/構成…
おりこうなアニカ
エルサ・ベスコフ…
山梨の蝶
甲州昆虫同好会/…
天北原野下巻
三浦 綾子/著
天北原野上巻
三浦 綾子/著
こぎつねキッコ
松野 正子/文,…
山梨県神社誌
山梨県神道青年会…
古代甲斐国の謎
甲斐丘陵考古学研…
山梨県歴史の道調査報告書第6集
山梨県教育委員会…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
3びきのこぶた
森 毅/文,安野…
とびだすカード
たしろ こうじ/…
おじいちゃん
ジョン・バーニン…
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/[著…
ロッタちゃんのひっこし
アストリッド=リ…
はらぺこ王さま ふとりすぎ
寺村 輝夫/作,…
かぎばあさんは名探偵
手島 悠介/作,…
山梨県歴史の道調査報告書第4集
山梨県教育委員会…
山梨県市町村地図
山梨日日新聞社/…
きょうりゅうが学校にやってきた
アン・フォーサイ…
お母ちゃんお母ちゃーんむかえにきて…
奥田 継夫/ぶん…
よもぎのはらのおともだち
あまん きみこ/…
甲州むかし話下巻
あずさと りょう…
甲州むかし話上巻
あずさと りょう…
最終便に間に合えば
林 真理子/著
中野好夫集8
中野 好夫/著
アドルフに告ぐ第4巻
手塚 治虫/著
アドルフに告ぐ第3巻
手塚 治虫/著
ハーメルンのふえふき : ドイツの…
アンネゲルト=フ…
あほうがらす
池波 正太郎/著
永遠平和のために
カント/著,宇都…
どろにんぎょう : 北欧民話
内田 莉莎子/文…
なかないでくま
フランク・アッシ…
にわのわに
多田 ヒロシ/著
雑草のくらし : あき地の五年間
甲斐 信枝/さく
北大路魯山人上巻
白崎 秀雄/著
パディントンとどうぶつえん
マイケル・ボンド…
のはらうた2
くどうなおことの…
甲州の文学碑
奥山 正典/著
転生の秘密 : Many mans…
ジナ・サーミナラ…
塩の道
宮本 常一/[著…
I'll Always Love …
Hans Wil…
西風号の遭難
クリス・ヴァン・…
おやすみくまさん
ひらやま えいぞ…
やまのえき
野村 たかあき/…
ぽんぽん山の月
あまん きみこ/…
暗闇のセレナーデ
黒川 博行/著
中枢は末梢の奴隷 : 解剖学講義
養老 孟司/著,…
山田太一作品集1
山田 太一/著
アドルフに告ぐ第2巻
手塚 治虫/著
アドルフに告ぐ第1巻
手塚 治虫/著
The Polar Express
Chris Va…
クリスマスソングブック
児島 なおみ/作
Snow White
Wilhelm …
ほうれんそうマンよいこの1年生
みづしま 志穂/…
ほうれんそうマンのじどうしゃレース
みづしま 志穂/…
アラバマ物語
ハーパー・リー/…
団十郎と山梨
山梨日日新聞社/…
勝山記と原本の考証
流石 奉/編
こねこ
岸田 衿子/ぶん…
かぶさんとんだ
五味 太郎/作
どんぐりと山ねこ
宮沢 賢治/作,…
おばけのアッチこどもプールのまき
角野 栄子/さく…
どろにんぎょう : 北欧民話
内田 莉莎子/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210132208 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
宮川 ひろ/ぶん
箕田 源二郎/え
|
著者名ヨミ |
ミヤガワ ヒロ ミタ ゲンジロウ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
1985.6 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
24×25cm |
ISBN |
4-593-56213-9 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
書名 |
こぶとり じい (幼児みんわ絵本) |
書名ヨミ |
コブトリジイ |
叢書名 |
幼児みんわ絵本
|
(他の紹介)目次 |
特集(地球環境問題と石油産業 湾岸危機の中東情勢とエネルギー安全保障) 第1部 世界の動き(石油の需給と価格 石油開発・生産 石油輸送 石油精製・販売 主要石油企業 天然ガス・その他石油代替エネルギー) 第2部 日本の動き(石油の需給と価格 石油政策・税制 石油開発 石油精製・販売 企業経営) 第3部 資料(主要ドキュメント 年間日誌) 第4部 統計 |
目次
内容細目
-
1 国民座のハムレツトについて
3-7
-
松居 桃多郎/著
-
2 全曲全演出是非・築地の「ハムレット」
8-14
-
高田 保/著
-
3 新春座の沙翁劇
15-17
-
渥美 清太郎/著
-
4 レヴュー『ロミオとヂュリエット』競演
18
-
-
5 「ヴェニスの商人」を見て
19-20
-
池田 大伍/著
-
6 『ぢゃぢゃ馬馴らし』を演出して
21-22
-
加藤 長治/著
-
7 『オセロー』を演る!
23
-
薄田 研二/著
-
8 『陽気な女房』演出の想ひ出
24-27
-
坪内 士行/著
-
9 興行上よりみたる沙翁劇
28-31
-
印南 高一/著
-
10 女優のハムレット寸感
32-33
-
西村 晋一/著
-
11 東宝劇場を観るの記
34-37
-
園 さゆり/著
-
12 新劇協同公演を見て
38-40
-
堀川 寛一/著
-
13 真夏の夜の夢
41
-
ゐ/著
-
14 楽しく美しい戦後の夢・帝劇の「真夏の夜の夢」評
42-43
-
伊/著
-
15 「真夏の夜の夢」随想
44-47
-
坪内 士行/著
-
16 真夏の夜の夢後語
48-51
-
楠山 正雄/著
-
17 十二夜(近代劇場)
52-53
-
尾崎 宏次/対談 戸板 康二/対談
-
18 文学座公演評・新解釈の「ハムレツト」
54
-
脇/著
-
19 「ハムレット」批判と鑑賞
55-60
-
菅 泰男/著
-
20 新劇の演技術を衝く—「ハムレット」を中心に
61-76
-
福田 恒存/ほか座談
-
21 新ハムレット是非
77-91
-
園 新介/著
-
22 ロメオとジュリエット物語
92-94
-
森 満二郎/ほか座談
-
23 東横ホール文学座公演
95-100
-
-
24 正反批判「明智光秀」福田恒存作(文学座)
101-109
-
武智 鉄二/対談 瓜生 忠夫/対談
-
25 文学座の『明智光秀』を観て
110-112
-
杉山 誠/著
-
26 松本幸四郎氏に訊く
113-116
-
佐貫 百合人/著
-
27 文学座71回公演“明智光秀”四幕
117-119
-
-
28 文学座公演評“マクベス”
120
-
脇/著
-
29 正反批判「マクベス」(文学座)
121-125
-
加藤 衛/対談 米村 【アキラ】/対談
-
30 俳優座日曜劇場公演『十二夜』
126-127
-
小津 次郎/著
-
31 『十二夜』演出雑録
128-133
-
小沢 栄太郎/著
-
32 『オセロー』と幸四郎
134-137
-
榎本 滋民/著
-
33 オセロー
138-143
-
茨木 憲/著
-
34 オセロー
144-153
-
椎名 輝雄/著
-
35 「オセロー」をめぐって
154-157
-
小場瀬 卓三/著
-
36 「リチャード三世」に打ちこむ中村勘三郎
158
-
-
37 悪党を冷静に見せる勘三郎リチャード三世
159
-
新/著
-
38 健闘する勘三郎「リチャード三世」
160
-
安藤 鶴夫/著
-
39 市原がオフィーリア
161
-
-
40 リチャード三世
162-166
-
小田島 雄志/著
-
41 俳優座公演・仲代達矢の「ハムレット」
167
-
新/著
-
42 きわだつ市原悦子の好演「ハムレット」
168
-
尾崎 宏次/著
-
43 『ハムレット』の舞台をめぐって
169-180
-
福田 恒存/ほか鼎談
-
44 『ハムレット』評基本解釈への疑い
181-184
-
ベニト・オルトラーニ/著
-
45 ハムレット演出ノート
185-198
-
千田 是也/著
-
46 「ハムレット」演出ノート
中
199-211
-
千田 是也/著
-
47 「ハムレット」演出ノート
下
212-224
-
千田 是也/著
-
48 伝統と実験—俳優座公演「ハムレット」劇評
225-233
-
大山 俊一/著
-
49 日本演劇文化史話
234-298
-
河竹 繁俊/著
-
50 アメリに魅せられた夜の感想
299-301
-
草壁 久四郎/著
-
51 俳優座『ハムレット』評演技の洗濯
302-304
-
尾崎 宏次/著
-
52 「ロミオとジュリエット」の舞台装置
305-308
-
本宮 昭五郎/著
-
53 劇団<雲>公演「ロミオとジュリエット」
309
-
河竹 登志夫/著
-
54 演劇的解釈に収穫—「ロミオとジュリエット」
310
-
尾崎 宏次/著
-
55 日本のシェイクスピア劇とイギリスの伝統
311-316
-
大山 俊一/著
-
56 演出家マイケル・ベントール
317-322
-
荒川 哲生/著
-
57 ベントールの『ロミオとジュリエット』
323-325
-
菅原 卓/著
-
58 完全な形で「夏の夜の夢」
326
-
-
59 躍動感のある「夏の夜の夢」
327
-
小宮 曠三/著
-
60 劇団雲「夏の夜の夢」
328
-
輝/著
-
61 C調シェイクスピア
329-331
-
木村 優/著
-
62 舞台にハーモニイがあった
332-334
-
小田島 雄志/著
-
63 劇団近代劇場第20回公演「じゃじゃ馬馴らし」
335
-
-
64 東宝ミュージカル「キスミー・ケイト」
336
-
-
65 「キスミー・ケイト」宝田と江利が熱演
337
-
安/著
-
66 劇団雲「じゃじゃ馬ならし」
338
-
輝/著
-
67 劇団雲「じゃじゃ馬ならし」
339
-
尾崎 宏次/著
-
68 翻案とアダプテイション
340-342
-
小津 次郎/著
-
69 ヘンリー四世の栄光と悲惨
343-346
-
塩瀬 宏/著
-
70 おそるべきドラマトゥルギー
347-351
-
原 千代海/著
-
71 『ヘンリー四世』のフォールスタフ
352
-
-
72 劇団四季「ヘンリー四世」
353
-
-
73 フォルスタフの活気「ヘンリー四世」
354
-
尾崎 宏次/著
-
74 福田シェイクスピアの二面
355-358
-
小田島 雄志/著
-
75 シェイクスピア作福田恒存訳『ヘンリー四世』
359-361
-
佐藤 晋/著
-
76 日生劇場「ヴェニスの商人」
362
-
尾崎 宏次/著
-
77 リアの悲劇か世界の悲劇か
363-365
-
小津 次郎/著
-
78 『リア』の影法師
366-370
-
小田島 雄志/著
-
79 ヴェニスのユダヤ人
371-374
-
小田島 雄志/著
-
80 群衆の中にシェイクスピアが欲しい
375-378
-
小津 次郎/著
-
81 「ヴェニスの商人」今昔
379-382
-
遠藤 為春/著
-
82 シェイクスピアと築地小劇場
383-385
-
水品 春樹/著
-
83 モダン・ハムレット
386-389
-
-
84 日生劇場の「ハムレット」
390
-
尾崎 宏次/著
-
85 新しいリアリズムへの意欲
391-394
-
大山 俊一/著
-
86 演出者の道
395-409
-
土方 与志/著
-
87 日本語訳に忠実な演出
410-413
-
大山 俊一/著
-
88 生か、死か、それが問題
414-421
-
渡辺 保/著
-
89 オセローとイアーゴーの性格
422-425
-
小津 次郎/著
-
90 平にゆとりの名調子「ハムレット」(日生劇場)
426
-
川/著
-
91 オフィーリアとおふえりや
427
-
大笹 吉雄/著
-
92 ロイヤル・シェイクスピアを待ちながら
428-430
-
高橋 康也/著
-
93 役を語る
431-435
-
シェークスピア劇団/談
-
94 「ウィンザーの陽気な女房たち」をみて
436
-
高橋 康也/著
-
95 「冬物語」を見て
437
-
石沢 秀二/著
-
96 ロイヤル・シェークスピア劇団の思い出
438
-
山崎 正和/著
-
97 英国ロイヤル・シェークスピア劇団の二作品
439
-
尾崎 宏次/著
-
98 若い演出家テリー・ハンズ
440
-
-
99 ロイヤル・シェークスピア劇団をみて
441
-
木村 光一/著
-
100 トレバー・ナン氏を囲んで
442
-
トレバー・ナン/ほか鼎談
-
101 演出に初の女性起用
443
-
-
102 ロイヤル・シェイクスピア劇団を観て
444-445
-
倉橋 健/著
-
103 役割について
446-451
-
佐藤 忠男/著
-
104 ロイヤル・シェイクスピアと新劇の位置
452-455
-
鈴木 忠志/著
-
105 ある俳優の生活
456-463
-
ドナルド・シンデン/著 荒井 良雄/訳
-
106 言葉とアクションのエネルギー
464-467
-
大山 俊一/著
-
107 悲劇と喜劇の相乗
468-471
-
小津 次郎/著
-
108 「冬物語」の演技を訊く
472-475
-
バリー・インガム/談 ジュディ・デンチ/談 荒井 良雄/聞き手 五十田 安希/聞き手
-
109 演劇時評「ウィンザーの陽気な女房たち」「冬物語」
476-479
-
松原 正/対談 早野 寿郎/対談
-
110 シェークスピア・ブームをめぐって
480
-
高橋 康也/著
前のページへ