検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本中国仏教史 1

著者名 任 継愈/主編
著者名ヨミ ニン ケイユ
出版者 柏書房
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102495264182.2/テイ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
182.22 182.22
仏教-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310019082
書誌種別 和図書(一般)
著者名 任 継愈/主編   丘山 新/[ほか]訳
著者名ヨミ ニン ケイユ オカヤマ ハジメ
出版者 柏書房
出版年月 1992.10
ページ数 566p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-0827-0
分類記号 182.22
分類記号 182.22
書名 定本中国仏教史 1
書名ヨミ テイホン チュウゴク ブッキョウシ

(他の紹介)内容紹介 現代中国の第一人者等の手になる仏教史研究の決定版であり、今後の研究の指標となるべき書。教理史に偏せず、各時代における仏教の意義を、思想史的・社会的状況との関連で解明。本文中には史・資料・典籍類からの豊富な引用がなされ、日本の読者の便のため、大正蔵の対応箇所を明示する。
(他の紹介)目次 第1章 仏教伝来以前、秦・漢時代の中国社会で流行した宗教的迷信と方術
第2章 仏教の中国への伝来
第3章 後漢・三国時代の仏教
第4章 後漢時代に漢訳された重要な仏典とその思想
第5章 三国時代に漢訳された重要な仏典とその思想


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。