検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

専門職制度の設計と運用 

著者名 谷田部 光一/著
著者名ヨミ ヤタベ コウイチ
出版者 経営書院
出版年月 1992.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102487014336.4/ヤタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310018748
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷田部 光一/著
著者名ヨミ ヤタベ コウイチ
出版者 経営書院
出版年月 1992.8
ページ数 267p
大きさ 21cm
ISBN 4-87913-415-5
分類記号 336.41
分類記号 336.41
書名 専門職制度の設計と運用 
書名ヨミ センモンショク セイド ノ セッケイ ト ウンヨウ
副書名 人材の育成と活用をめざす
副書名ヨミ ジンザイ ノ イクセイ ト カツヨウ オ メザス
内容紹介 日本に複線型昇進制度が導入されようとしている。本書は専門職制度についての理念と理論、その具体的システム設計のあり方と運用、的確な事例に関する情報の提供などについて言及している。

(他の紹介)内容紹介 スペシャリスト、エキスパートを育成、活用するシステムが「専門職制度」であり、専門職制度の導入と定着は、企業にとって緊急の課題になっている。そこで、専門職制度を理論的に整理し、設計と運用の実際を実務的な観点から提案。
(他の紹介)目次 第1部 実務解説編(新たな展開をみせる専門職制度
職群管理と専門職制度
新しい専門職制度の設計
専門職の役割と職務
専門職の人材要件と職能要件
専門職の任用基準と任用方法
専門職の評価制度
専門職の育成と能力開発
専門職の処遇と動機づけ)
第2部 事例編(事例に見る専門職制度の動向と活性化への道
東レの専門職制度とその運用
コマツの新専門職制度
千代田化工建設の新専門職制度
TDKの専任職制度とその運用
日本オリベッティの新専門職制度
小田急百貨店の販売専門職制度
三菱信託銀行の専門職制度)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。