検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

顔師・連太郎と五つの謎 

著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101232957913.6/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県選挙管理委員会
1976

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210127082
書誌種別 和図書(一般)
著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 中央公論社
出版年月 1989.11
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-001881-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 顔師・連太郎と五つの謎 
書名ヨミ カオシ レンタロウ ト イツツ ノ ナゾ

(他の紹介)内容紹介 芥川賞作家・赤瀬川原平と直木賞作家・ねじめ正一笑う人物・南伸坊の三人が、日本語表現をめぐって徹頭徹尾にバカ話に終始する。空前絶後に下らない洒池肉林の画期的日本語論。1.2倍ぐらい笑えます。
(他の紹介)目次 第1章 言葉の原価計算
第2章 言葉の因数分解
第3章 言葉の検便
第4章 言葉の初場所
第5章 言葉の生活設計
第6章 言葉の耳鼻咽喉科
第7章 言葉の生物観察


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。