検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゴルフ場は自然がいっぱい (ちくま新書)

著者名 田中 淳夫/著
著者名ヨミ タナカ アツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105434682519/タナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 実
1984
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950756516
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 淳夫/著
著者名ヨミ タナカ アツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.9
ページ数 238p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06504-9
分類記号 519
分類記号 519
書名 ゴルフ場は自然がいっぱい (ちくま新書)
書名ヨミ ゴルフジョウ ワ シゼン ガ イッパイ
内容紹介 かつて環境破壊の元凶として語られたゴルフ場だが、いまは良好に管理され、多様な生態系がよみがえっている。ゴルフ場の環境負荷を検証し、人と自然がふれあう「現代の里山」として、ゴルフ場が果たせる新たな役割をさぐる。
著者紹介 1959年大阪生まれ。静岡大学農学部林学科卒業。出版社・新聞社勤務を経て、フリーの森林ジャーナリスト。著書に「割り箸はもったいない?」「森を歩く」「田舎で起業!」など。
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 蚕を吐く一筋の糸から、ひとは身に纒う衣をつくり出した。蚕をひとはいかに愛し、ともに暮らしてきたか。
(他の紹介)目次 第1章 プロローグ
第2章 絹との出会―神話や出土品の語る
第3章 文字が伝える絹の世界
第4章 真綿の文化
第5章 紬の文化―粋な実用着
第6章 真綿のつくり方
第7章 紬糸のつくり方
第8章 真綿の詩
第9章 エピローグ―庶民の絹


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。