検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山にいきるにほんかもしか (えほん・しぜんシリーズ)

著者名 みずの たけお/しどう
著者名ヨミ ミズノ タケオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102522703E/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
783.1 783.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210210774
書誌種別 和図書(児童)
著者名 みずの たけお/しどう   いまえ よしとも/ぶん   みやざき まなぶ/え
著者名ヨミ ミズノ タケオ イマエ ヨシトモ ミヤザキ マナブ
出版者 ポプラ社
出版年月 1979
ページ数 27p
大きさ 27cm
分類記号 E
分類記号 E
書名 山にいきるにほんかもしか (えほん・しぜんシリーズ)
書名ヨミ ヤマ ニ イキル ニホンカモシカ
叢書名 えほん・しぜんシリーズ

(他の紹介)内容紹介 小林秀雄、中原中也と出会い、辛い文学的青春をスタンダリアンとして出発、大戦下の俘虜体験を通し自らの魂のことを書き続け、『俘虜記』『武蔵野夫人』『野火』、そしてレイテ戦記に至る一時代を疾走した小説家大岡昇平。
(他の紹介)目次 大岡昇平アルバム
大岡さんのこと
作家論(鎮魂歌としての認識―大岡昇平
大岡昇平の手―精神の宿り
小説は観念を描きうるか ほか)
ひと(文壇人物論
失語と沈黙のあいだ
父のこのごろ ほか)
文壇登場のころ(「武蔵野夫人」
ストイシズムの文学
2人の知性作家 ほか)
大岡昇平文学紀行―渋谷・恋ケ窪
作品論(『武蔵野夫人』―恋ケ窪
戦争と神―「野火」大岡昇平
『花影』の位置 ほか)
追悼(大岡昇平さんを悼む
末期の眼と歩哨の眼 ほか):さまざまの照明(大岡昇平のモーツァルト
母という歴史 ほか)
大岡昇平の作品
代表作ガイド
大岡昇平年譜


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。