検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冷戦後の世界政治経済 

著者名 吉田 和男/著
著者名ヨミ ヨシダ カズオ
出版者 有斐閣
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102470226319/ヨシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
319 319
国際政治 世界経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310017915
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 和男/著
著者名ヨミ ヨシダ カズオ
出版者 有斐閣
出版年月 1992.7
ページ数 292p
大きさ 20cm
ISBN 4-641-06626-4
分類記号 319
分類記号 319
書名 冷戦後の世界政治経済 
書名ヨミ レイセンゴ ノ セカイ セイジ ケイザイ
副書名 覇権システムから多極的協調システムへ
副書名ヨミ ハケン システム カラ タキョクテキ キョウチョウ システム エ

(他の紹介)内容紹介 第2次大戦後の安定と繁栄を支えたのは、パックス=アメリカーナすなわち超大国アメリカの覇権であった。その秩序を構成した、安全保障、自由貿易、国際通貨、援助といった要素は、どのような性格をもち、どのように変貌を遂げてきたのか。それを規模の経済性、国際公共財、システム論、ゲームの理論を駆使して解き明かし、覇権の時代の去ろうとする今、多様性と協調性の思想の開花する多極的世界を展望して、「商人国家」としての日本の終わりと新しい国際責任のあり方を説く。
(他の紹介)目次 第1章 国際公共財としての世界秩序
第2章 パックス=アメリカーナの成立
第3章 パックス=アメリカーナの変質
第4章 覇権システムから国際協調へ
第5章 多極的協調システムとは何か
第6章 日本の役割と選択


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。