検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本俳書大系 17

著者名 勝峰 晋風/編
著者名ヨミ カツミネ シンプウ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104633060911.30/ニホ/17貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
911.308 911.308
遊戯 賭博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510044398
書誌種別 和図書(一般)
著者名 勝峰 晋風/編
著者名ヨミ カツミネ シンプウ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.8
ページ数 1冊
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-9388-9
分類記号 911.308
分類記号 911.308
書名 日本俳書大系 17
書名ヨミ ニホン ハイショ タイケイ
人名・地名索引/芭蕉・蕪村・一茶全句索引/解説

(他の紹介)内容紹介 歴史の波動を超えて転がり続けた〈さいころ〉の社会史。占具、遊戯・賭博用具。遊戯の補助具としての役割を各時代・社会に位置づけ、木の実や踝骨から立方体への変遷をあとづける。
(他の紹介)目次 はじめに さいころのイメージ
1 さいころと人類史(伝承の世界のさいころ
祭儀の中のさいころ
さいころ進化論序説
神判から遊戯・賭博へ
さいころ賭博の隆盛)
2 さいころの日本史(普及と考案
攤=儀式か賭博か
さいころ賭博の定着
変動する社会と博徒
軍国日本のさいころ)
おわりに―さいころの過去と未来


目次


内容細目

1 俳書人名索引
2 俳書地名索引
3 芭蕉蕪村一茶俳諧全句索引
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。