検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二つの戦後・ドイツと日本 (NHKブックス)

著者名 大岳 秀夫/著
著者名ヨミ オオタケ ヒデオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102466984319.3/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
ドイツ-対外関係 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310017685
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大岳 秀夫/著
著者名ヨミ オオタケ ヒデオ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1992.7
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001646-9
分類記号 319.34
分類記号 319.34
書名 二つの戦後・ドイツと日本 (NHKブックス)
書名ヨミ フタツ ノ センゴ ドイツ ト ニホン
叢書名 NHKブックス

(他の紹介)内容紹介 戦後から復興へ、日本とドイツは、どのように歩んできたのか。両国を取りまく国際政治環境がもたらす占領政策の違い、東西冷戦構造への対応、さらに吉田茂、アデナウアーを中心とするそれぞれの指導者の思想が、憲法問題、再軍備問題など戦後政治の動向を導いてきたのではなかっただろうか。本書は、それぞれの「戦後」の道程を詳細に論じ、激動する今日の世界新秩序のなかで日本とドイツの原型を示す。
(他の紹介)目次 第1章 ドイツの降伏と占領
第2章 日本の降伏と占領
第3章 占領改革の日独比較
第4章 二つの憲法・二つの政治思想
第5章 冷戦と日独の経済復興
第6章 ドイツの講和と安全保障
第7章 日本の講和と安全保障
終章 世界の中のドイツと日本


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。