検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中國石刻關係圖書目録 

著者名 高橋 繼男/編
著者名ヨミ タカハシ ツグオ
出版者 汲古書院
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105395230222/タカ/貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
338.21 338.21
金融-日本 日本-歴史-明治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950710289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 繼男/編
著者名ヨミ タカハシ ツグオ
出版者 汲古書院
出版年月 2009.2
ページ数 15,284p
大きさ 27cm
ISBN 4-7629-1219-1
分類記号 222
分類記号 222.002
書名 中國石刻關係圖書目録 
書名ヨミ チュウゴク セッコク カンケイ トショ モクロク
副書名 1949-2007
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウキュウ ニセンナナ
内容紹介 新中国が成立した1949年から2007年までに、中国および諸国・諸地域で出版された、中国歴代の石刻に関する図書目録。また、台湾において刊行された「石刻史料新編」の書名・著者索引も収録する。
著者紹介 1945年秋田県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。東洋大学文学部史学科教授。

(他の紹介)内容紹介 鳥羽伏見の戦に勝ったものの新政府の財政は苦しく、“貧国強兵”の状態にあった。英国東洋銀行(オリエンタル・バンク)は、イギリス公使パークスの積極的な対日政策を背景に緊急融資、明治政府と親密な関係を築く。以後、新貨鋳造、鉄道建設に伴う外債発行等多面的に協力、日本の近代的通貨金融制度形成にも大きな影響を及ぼした。中央銀行制度確立以前にその役割を担った一銀行の栄光と没落を通して明治初期の経済社会を浮彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 明治政府とオリエンタル・バンク
第2章 近代通貨・金融制度の創設
第3章 大坂造幣寮の建設と運営
第4章 日本最初の鉄道建設と外国公債
第5章 洋銀券と小切手をめぐる攻防
第6章 第2回外国公債の発行
第7章 三井組への金融支援
第8章 オリエンタル・バンクの栄光と挫折


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。