検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国人の美意識 

著者名 岩城 秀夫/著
著者名ヨミ イワキ ヒデオ
出版者 創文社
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102462652920.4/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
920.4 920.4
中国文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310017442
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩城 秀夫/著
著者名ヨミ イワキ ヒデオ
出版者 創文社
出版年月 1992.3
ページ数 384p
大きさ 20cm
ISBN 4-423-90018-1
分類記号 920.4
分類記号 920.4
書名 中国人の美意識 
書名ヨミ チュウゴクジン ノ ビイシキ
副書名 詩・ことば・演劇
副書名ヨミ シ コトバ エンゲキ
内容紹介 詩人は花の中に何を見ていたか。あるときは文人が苦心した「ことば」の襞に分け入り、またあるときは夢と芝居を往還して、中国の美意識の多様な側面を探求した諸篇を編んで贈る。

(他の紹介)内容紹介 詩人は花の中に何を見ていたか。あるときは文人たちが苦心した「ことば」の襞に分け入り、又あるときは夢と芝居を往還して、中国人の美意識の多様な側面を探求した諸篇を編んで贈る。
(他の紹介)目次 1 花と詩人(梅花と返魂―蘇軾における再起の悲願
杜甫に海棠の詩のないのは何故か―唐宋間における美意識の変遷
瓶中梅の詩―宋人の美意識
中国の楓)
2 ことば(食時とはいつか
遺愛寺の鐘は枕を〓@50C0てて聴く
「たけなわ」とはなにか―わが国における酣と闌の混同)
3 人と書物(横地石太郎と朝鮮版『読書続録』
僧一圭と亀井昭陽
蔵書印のこと
文禄の役余話
大内義隆と朝鮮王国書
唐寅の人と芸術
袁枚について
明清の香艶花史―板橋雑記と呉門画舫録
入蜀記と隆游)
4 演劇(桃花扇と孔尚任
李開先年譜
北京頤和園の三層大舞台
夢と芝居と人生と)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。