検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界教育史大系 22

著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100504562372/セカ/22貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

世界教育史研究会
1978
685.059
交通調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210017486
書誌種別 和図書(一般)
著者名 世界教育史研究会/編
著者名ヨミ セカイ キョウイクシ ケンキュウカイ
出版者 講談社
出版年月 1978
ページ数 383p
大きさ 22cm
分類記号 372
分類記号 372
書名 世界教育史大系 22
書名ヨミ セカイ キョウイクシ タイケイ
幼児教育史
2

(他の紹介)内容紹介 氏神信仰こそ国民的共同意識を支えている基礎であり、日本人の心性・倫理観を規定している日本固有の信仰であると考えるに至った柳田の思考過程を綿密に検証し、やがて国家神道批判、天皇象徴化の方向へと連関してゆく柳田の氏神信仰論の意義を思想史的に究明する。
(他の紹介)目次 第1章 柳田国男における「心意現象」の問題(心意現象論の位置
心意現象と信仰
信仰・倫理・社会―柳田とデュルケーム)
第2章 柳田国男の固有信仰像(神観念の問題
儀礼の問題
氏神信仰と国家神道
柳田国男における山人の問題について
柳田国男におけるハレ・ケ・ケガレ)
第3章 柳田国男の神話論(氏神信仰における神話
神観の原像)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。