検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業年鑑 1994

著者名 日本農業年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン カンコウカイ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102721453610.5/ニホ/1994貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本農業年鑑刊行会
1993

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310152599
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本農業年鑑刊行会/編
著者名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン カンコウカイ
出版者 家の光協会
出版年月 1993.12
ページ数 732p
大きさ 27cm
ISBN 4-259-51711-2
分類記号 610.59
分類記号 610.59
書名 日本農業年鑑 1994
書名ヨミ ニホン ノウギョウ ネンカン

(他の紹介)内容紹介 7世紀の伝来以来、独自の発展を遂げた日本の水車。木製水車技術の歴史を追いつつその底流に日本人の精神性を見る。水車の技術と日本人の美意識。
(他の紹介)目次 1 水車の道(水車の起源と伝播
宇治と淀の揚水水車
江戸時代の水車
幕末から昭和の水車
水車技術にみる風土性
水車の保存)
2 文化のなかの水車(水車と俳句
短歌の水車
童謡・少年詩の水車
詩の中の水車
散文の中の水車
水車と絵
工芸品の水車
日用雑器などの水車)
あとがき 水車の歴史を学ぶ楽しみ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。