検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きている長良川 (講談社カルチャーブックス)

著者名 天野 礼子/著
著者名ヨミ アマノ レイコ
出版者 講談社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102454832517.2/アマ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310016984
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天野 礼子/著   伊藤 孝司/著
著者名ヨミ アマノ レイコ イトウ タカシ
出版者 講談社
出版年月 1992.5
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-198049-1
分類記号 517.215
分類記号 517.215
書名 生きている長良川 (講談社カルチャーブックス)
書名ヨミ イキテ イル ナガラガワ
副書名 最後の天然河川 清流が織りなす自然讃歌
副書名ヨミ サイゴ ノ テンネン カセン セイリュウ ガ オリナス シゼン サンカ
叢書名 講談社カルチャーブックス

(他の紹介)内容紹介 守りたい、伝えたい、長良川の清流と自然を21世紀に。日本を代表する清流・長良川には、源流から河口に至るまで人々の生活が根づいている。川と人の共存共栄のためにも、今、長良川が抱えている諸問題を共に考えてみたい。
(他の紹介)目次 アユとサツキマスの溯る川
水と緑を生み出す源流
川と向き合って暮らす郡上八幡
人々の暮らしの残る川
1200年の伝統を継承する鵜飼
変わりゆく河口の自然
日本最後の天然河川―「私論:長良川」


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。