検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山と高原地図GUIDE日本百名山 上巻

出版者 昭文社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107576233291.09/ヤマ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
291.093 291.093
宗教社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952011585
書誌種別 和図書(一般)
出版者 昭文社
出版年月 2021.5
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-398-14585-7
分類記号 291.093
分類記号 291.093
書名 山と高原地図GUIDE日本百名山 上巻
書名ヨミ ヤマ ト コウゲン チズ ガイド ニホン ヒャクメイザン
内容紹介 日本百名山の中から、東日本(北海道、東北、上信越、北関東、秩父・南関東)の53座を選び、データ、コース概要、プランニングガイド、山小屋ナビ、コースを明示した地図などを掲載する。データ:2020年9月現在。

(他の紹介)内容紹介 本書は、学際的な研究者集団として日本の社会科学的な宗教研究に多大な足跡を印し、1990年に15年にわたる活動の幕を閉じた宗教社会学研究会の、解散シンポジウムをもとに構成した。
(他の紹介)目次 基調報告―シンポジウム
第1部 研究対象としての宗教(存在の深みへ―人類学から
宗教社会学への道―社会学から
拡散する現代宗教への視点―宗教学から)
第2部 宗教研究と宗教社会学研究会(研究者集団としての宗教社会学研究会
研究対象としての新宗教―宗社研の新宗教研究と新宗教の戦略高地性
宗教理解と客観性)
第3部 宗教研究の新しい視角(比較「民俗/民衆宗教」論の課題―欧米における「民俗/民衆宗教論」概念を中心として
民衆と民俗をめぐる地勢学―民衆文化論へ向けて
新宗教と女性―天理教における女性救済を通して
祭り‐宗教ブーム―「心の時代」のアイロニー)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。