検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The People and Culture of Japan 

著者名 Donald Keene
著者名ヨミ キーン ドナルド
出版者 Japan Publishing Industry Founration for Culture
出版年月 2016


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106921018210/KE/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951739169
書誌種別 外国語図書(一般)
著者名 Donald Keene   Shiba Ryotaro   Translated by Tony Gonzalez
著者名ヨミ キーン ドナルド シバ リョウタロウ ゴンザレス トニー
出版者 Japan Publishing Industry Founration for Culture
出版年月 2016
ページ数 171 p. : ill.
大きさ 22 cm
分類記号 210.04
書名 The People and Culture of Japan 
書名ヨミ PEOPLE AND CULTURE OF JAPAN
副書名 Conversations Between Donald Keene and Shiba Ryotaro
副書名ヨミ CONVERSATIONS BETWEEN DONALD KEENE AND SHIBA RYOTARO
内容紹介 【英語資料】日本語タイトル「日本人と日本文化」(『ドナルド・キーン著作集 第九巻 世界の中の日本文化』所収)の英文版."The People and Culture of Japan" features conversations between Donald Keene, a preeminent scholar of Japanese literature, and Shiba Ryotaro, the author who continued to contemplate the human condition through his original and distinctive lens of history. These talks―which mainly explore the foundations of Japanese culture―took place in Japanese on three occasions in 1971, in the historic cities of Nara, Kyoto, and Osaka. Drawing on their profound insights into Japan's relations with foreign cultures over the course of Japanese history, the two engage in a passionate duscussion of their first-hand impressions and observations of Japanese culture. (裏表紙)
著者紹介 Donald Keene was born in New York in 1922. He graduated from Columbia University in 1942 and immediately entered the Navy Japanese Language School. He served as a translator and interpreter during World War Ⅱ. Afterwards, he obtained a doctoral degree from Columbia. He first taught at Cambridge University in 1948-53. He spent 1953-55 at Kyoto University, then became a professor at Columbia in 1955. Since then, he has published over 50 books related to Japan's literature and culture in Japanese and English. He recieved Japan's Order of Culture in 2008. (ジャケット袖)

(他の紹介)目次 アルベールビル’92自然への回帰
日本選手団スペシャル・ページ
日本冬季五輪史上の快挙、選手の精進と健闘に感謝
日本代表選手団・メンバー一覧
永遠の聖火
すべてが夢幻的で忘れ難い(開会式)
速くても勝てないコース!?
ノルウェー雪原を制覇
シュトルツの大失敗
フランス大勝利!
モーグルは生きる喜び
天才少年のスーパー・ジャンプ
メルベルでの驚き
スイスボブスレーで面目たもつ
ロシア・ペアの流麗な演技
オリンピックの歴史をつくったトンバ
スウェーデンの陽気な娘
ニュージーランドの初メダル
ルブランついに力尽きる
トンバヤーゲに敗れる
歴史のマイルストーン
もう一つの記録
種目別10傑と日本選手成績


目次


内容細目

1 The Birth of Japanese Culture
2 Kukai, Ikkyu, and the Universality of Religion
3 The World of Gold, the world of Silver: The Aesthetics of Troubled Times
4 The Japanese View of War
5 Confucianism and Japanese Morals
6 Westerners in Japan
7 Japanese Morals, Revisited
8 The Culture of Edo
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。