検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奥州藤原氏と柳之御所跡 

著者名 平泉文化研究会/編
著者名ヨミ ヒライズミ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102444270212.2/オウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
平泉町(岩手県)-歴史 遺跡・遺物-平泉町(岩手県) 藤原氏(奥州)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310016289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平泉文化研究会/編
著者名ヨミ ヒライズミ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1992.4
ページ数 305p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07382-5
分類記号 212.2
分類記号 212.203
書名 奥州藤原氏と柳之御所跡 
書名ヨミ オウシュウ フジワラ シ ト ヤナギノゴショアト

(他の紹介)内容紹介 中尊寺金色堂・毛越寺庭園など、今に残る絢爛たる平泉文化を創造した奥州藤原氏。現在も発掘が進む柳之御所跡は、藤原三代の頂点に達した秀衡の館跡の可能性が強まり、大きな話題となっている。本書は、発掘の成果をあらゆる方面から検討、中世都市平泉の地理・宗教的環境などにも触れ、柳之御所跡の保存を訴える。奥州藤原氏研究最先端の書。
(他の紹介)目次 序章 奥州藤原氏研究と柳之御所跡
1 都市平泉の構造(平泉の都市プランと柳之御所跡
平泉の歴史地理
平泉の地名
平泉を掘る
都市平泉の宗教的構造)
2 出土遺物をめぐって(世界から見た柳之御所跡
柳之御所跡出土の内耳鍋
寝殿造の絵画資料
柳之御所跡出土の墨書折敷
折敷墨書を読む)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。