検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『成唯識論』を読む (新・興福寺仏教文化講座)

著者名 竹村 牧男/著
著者名ヨミ タケムラ マキオ
出版者 春秋社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105412985183.9/タケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
自然保護 鴨川(京都府) 住民運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950725147
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹村 牧男/著
著者名ヨミ タケムラ マキオ
出版者 春秋社
出版年月 2009.5
ページ数 8,564p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-11274-8
分類記号 183.94
分類記号 183.94
書名 『成唯識論』を読む (新・興福寺仏教文化講座)
書名ヨミ ジョウユイシキロン オ ヨム
内容紹介 我法二空を覚らせ、煩悩障と所知障を断じ、涅槃と菩提を実現させる法相宗の唯識教学。その根本聖典である、仏教哲学の結晶「成唯識論」の思想体系の流れをわかりやすく解説。興福寺仏教文化講座の講義録。
著者紹介 1948年東京生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。東洋大学教授。興福寺責任役員。専攻は仏教学・宗教哲学。著書に「入門哲学としての仏教」「禅と唯識」「西田幾多郎と鈴木大拙」など。
叢書名 新・興福寺仏教文化講座

(他の紹介)内容紹介 京都は鴨川の源流、山寺の和尚が市民の支援を得てダム計画をストップさせた。密室行政を衝き、森と水を守ったさわやかな記録。
(他の紹介)目次 鴨川ダム
川の精気を
第1章 源流の山里から
第2章 市民不在の鴨川ダム計画(鴨川改修協議会って何ですか
各地のダム被害と鴨川ダムの問題点
流域へ拡がったダム撤回運動)
第3章 鴨川ダム計画、撤回へ(市民に浸透したダム問題
ダム計画撤回へ急展開
山と川への展望)
鴨川への想い(残そう、自然の交響楽
オオサンショウウオのいる川
京都の地下水
賀茂川ダムは京都に似つかわしくない
加茂川・鴨川の「復元」
雲ヶ畑川の生きものの暮らし
失われたもの
記者冥利)
年表―鴨川ダム建設反対連絡会の歩み


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。