蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104088133 | Y295/タト/2003 | 貸閲複可 | 在庫 | 2階地域 |
○ |
2 |
0104124664 | Y295/タト/2003 | 貸出禁止 | 在庫 | 2階地域 |
× |
3 |
0104088125 | Y295/タト/2003 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫2 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950270336 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
田富町/編
田富町役場企画財政課/編集
|
出版者 |
田富町
|
出版年月 |
2003 |
ページ数 |
20p |
大きさ |
30cm |
書名 |
たとみ ’03 |
書名ヨミ |
タトミ |
副書名 |
町制施行35周年記念町勢要覧 ゆめみらい |
副書名ヨミ |
チヨウセイ シコウ サンジュウゴシュウネン |
(他の紹介)内容紹介 |
世界各地で伝統的な製紙技術を学び、各種の紙や道具も莵集、その記録を出版するなど本つくりのあらゆる分野に通暁した、紙研究の第一人者ともいえるハンターの自伝。 |
(他の紹介)目次 |
1章 おいたち―オハイオ河のほとり 2章 兄フィルの想い出―奇術興行の旅 3章 ハバードとの出会い―ロイクロフト社 4章 グラフィックデザイナー―ウィーンからロンドンへ 5章 手づくりの本―紙から印刷まで 6章 樹皮紙にひかれて―南太平洋諸島めぐり 7章 手すきの紙つくり―ライムロック工場 8章 東洋の手すき紙―日本と朝鮮の旅 9章 原始の紙つくり―シャムの密林へ 10章 “霊魂の紙”に魅せられて―中国広東省 11章 窮乏の紙の村―インドシナ訪問 12章 カーガジーの人々―インド諸州めぐり 13章 世界の手すき紙―紙博物館の設立 |
目次
内容細目
前のページへ