検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカの多民族体制 

著者名 五十嵐 武士/編
著者名ヨミ イガラシ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103810172316.8/アメ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
491.65 491.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004405
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五十嵐 武士/編
著者名ヨミ イガラシ タケシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.1
ページ数 342,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-001032-8
分類記号 316.853
分類記号 316.853
書名 アメリカの多民族体制 
書名ヨミ アメリカ ノ タミンゾク タイセイ
副書名 「民族」の創出
副書名ヨミ ミンゾク ノ ソウシュツ
内容紹介 民族問題を、国際関係あるいはアメリカ社会全般との関係といったマクロな観点から、また文学評論、政党、労働運動など主要な社会活動に関しても考察することによって、「多民族体制」の性格を多面的に明らかにする。
著者紹介 1946年秋田県生まれ。東京大学法学部卒業。現在、東京大学法学部教授。著書に「日米関係と東アジア」「戦後日米関係の形成」「政策革新の政治学」ほか。

(他の紹介)内容紹介 このコンパクトな事典には、これだけは知っておきたい化学発がんの基礎知識と、身の回りにある250種の発がん物質がやさしく解説されています。化学発がんを考える上での必携の事典です。
(他の紹介)目次 1 用語・事項編(がんとは何か
化学発がんのしくみ
発がん物質のリスク評価)
2 物質編(食品添加物とその関連物質
農薬
プラスチック成分
一般化学商品
環境汚染物質
天然物質とその分解産物
医薬品
産業化学物質)


目次


内容細目

1 「民族集団」の形成と多文化主義   15-44
綾部 恒雄/著
2 「移民国家」における「移民問題」   45-70
古矢 旬/著
3 多民族社会と国民的統合のしくみ   71-112
五十嵐 武士/著
4 ユダヤ系アメリカ人のアイデンティティ   113-138
馬場 美奈子/著
5 エスニック・グループと政党   139-162
大津留 智恵子/著
6 メキシコ系アメリカ人と労働運動   163-192
黒田 悦子/著
7 日系アメリカ人の再定住とカリフォルニア社会   193-214
油井 大三郎/著
8 フィリピン系退役軍人差別是正問題の半世紀   215-240
中野 聡/著
9 アメリカ・インディアンの自意識の多様性   241-268
鵜月 裕典/著
10 世界化する都市とカリブ海系移民   269-292
石塚 道子/著
11 再構築されるエスニシティ   293-312
吉原 和男/著
12 コリアン・タウンの比較研究
原尻 英樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。